加賀見俊夫、神田昌典、大田嘉仁——あなたの仕事・人生の〝枠を破る〟名言集

あの東京ディズニーリゾートの創設に携わり、日本を代表する行楽地に育て上げてきたオリエンタルランド会長・加賀見俊夫氏が表紙を飾る『致知』2019年5月号。今号の特集「枠を破る」より、あなたの仕事・人生を劇的に向上させる珠玉の名言をご紹介します。

★『致知』最新号はこちら

自分の仕事・人生の枠を破るための言葉

「子供たちの学力を高めるのは、やっぱり「利他の心」というか、志が大切なんです」(学校法人立命館理事長・森島朋三)

「私は〝思い切って理想像を描こう〟ということをやり続けていくことが重要だと思うんです。そのために考えに考えていくと、脳の中にアイデアが出てきて、壁を突破するヒントが見つかるんです。リーダーは、その組織の中で最も考える人でなければなりません」(学校法人立命館理事長・森島朋三)

「稲盛さんも、JALの社員たちに、心は丁寧に手入れをしておけば満開の綺麗な花が咲くけれど、それを怠ればすぐ雑草だらけになるんだと、よくおっしゃっていました」(京セラ 元取締役執行役員常務/日本航空 元専務執行役員・大田嘉仁)

「枠を破るということでいえば、稲盛さんに〝渦の中心になる〟という考え方があるんです。何か問題が見つかれば、自分がリーダーとなって、皆を巻き込み、渦を起こし、解決しなくてはならない。渦の周辺にいるより真ん中にいるほうがやりがいがある」(京セラ 元取締役執行役員常務/日本航空 元専務執行役員・大田嘉仁)

「悟っただけじゃ危ない。人間力を高める努力はどこまでもしなきゃいけないんです」(三千院門跡門主・堀澤祖門)

「(大村益次郎の)どんな仕事であろうと挑戦する姿勢は、まさに問答無用の仕事師と呼ぶに相応しい。いかなる仕事であろうと、命じられたからにはとにかく一所懸命に取り組むことで、自ずと実力がついた」(山口県地方史学会理事・山本栄一郎)

「常識を発達させよ。見聞を広くしなければならぬ。小さい考えでは世に立てん」(軍神にして維新の総仕上げ人・大村益次郎)

「人材が足りないと嘆いている方は、外に矢印を向けるよりも雇用環境の変化に対応できていない自社のあり方を見つめ直す、発想の転換が急務だろう」(アルマ・クリエイション社長・神田昌典)

「経済的に豊かになるに従って、今度は顧客を魅了するだけでは不十分で、社会全体や地球全体のことを考えていかない限り、顧客を魅了できなくなってきた。利他の心や人間性がより問われるようになったのである」(アルマ・クリエイション社長・神田昌典)

「常にゼロベース、物事の本質から考え始めるということが一番大事です。本質から考え始めれば、いろいろな利害関係や思惑に惑わされず、やるべきことが必ず見えてきます」(相澤病院 最高経営責任者・相澤孝夫)

「成長を続けていくためには基準を高めていかなければならないし、そのためにはやっぱり勉強することです」(アースホールディングス社長・國分利治)

「私は〝猿も木から落ちる〟という日本語が好きで、自分の戒めにもしています。長くやっていると、どうしても自信が出てくる。それに気づかずにいると、いつか足をすくわれかねません」(シャークニンジャ日本法人社長 ゴードン・トム)

「仕事でも友人関係でも人と人とは鏡写しのようなもの。信頼してもらいたいと思うのであれば、まずは相手を信頼する」(盲目の弁護士・大胡田 誠)

「人生における信条としてはやはり自分で決めるということでしょうね。別の言い方をしたら、何かのせいにしないことが大事だと考えているんです」(盲目の歌手・大石亜矢子)

「チャレンジを忘れず、失敗に怯まず、堂々と夢を語り、夢は実現するためにあると信じて行動を続ける」(オリエンタルランド会長・加賀見俊夫)

(『致知』には人間力・仕事力を高める記事が満載! 詳しくはこちら

◉あの著名人も『致知』を読んでいます

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる