15年間の沈黙

▲ あなたの人間力を高める ▲
───────────────
致知出版社の「人間力メルマガ」 2016.10.11

肝臓がんと小児外科。
それぞれの分野で突出した
業績を上げ続けている
高山さんと山高さん。

お二人のプロとしての
信条に迫ります。

────────[今日の注目の人]───

☆ 一流外科医の条件とは ☆

高山 忠利(肝臓がん外科医)
×
山高 篤行(小児外科医)

※『致知』2016年11月号【最新号】
※特集「闘魂」P58

───────────────────

【山高】
どれくらいの期間、
幕内先生と仕事をされたのですか。

【高山】
15年くらいです。

途中、先生は信州大学に教授として
行かれて離れはしましたけど、
その間もしょっちゅう一緒に
肝がん手術や生体肝移植をしていました。

_SKT4568

後に先生が母校の東京大学に
戻られてからは、僕は助教授として
先生の下について、
5年間みっちり仕事をしました。

その当時は、一連托生のようなもので、
もうずっと病院内で一緒にいましたね。

【山高】
幕内先生はどんな
指導をされる方でしたか。

【高山】
それが人に教えないんです、
一切教えない。

僕がレジデント(研修医)として
国立がんセンターに行ってすぐの時に、
ちょっと手術のヒントを
伺おうと思って聞いたら、
聞こえない振りをされたんですよ。

あぁ、これは盗むしかないかと思って、
それ以来15年間一度も質問しませんでした。

【山高】
それもすごいですね。

でも先生のように盗むというか
自分で考えなければ、
絶対にいい外科医にはなれないと思います。

【高山】
そうですね。

【山高】
いわゆる普通の手術を繰り返してやる
医者にはなれると思います。

でも、難しい症例がきた時には、
一歩立ち止まって
考えなければいけません。

その時に自分で考えながら
やっていく癖をつけておかなければ、
一流の外科医にはなれないと思います。

_SKT4585

それにあまり手取り足取り
教えてもらいたくないって
いうのもありますよね。

それよりも、うまい人の
手術を見ることのほうが
よっぽど大事だと思う。

これは私の持論ですが…

※二人の一流外科医のプロ談話の
続きは本誌でお楽しみください。

───────────────────
闘病中の主人と二人三脚
『致知』は心の支えです
───────────────────

大分県/写真ギャラリー左馬経営
四歩一掬ゑさん(54歳)

平成13年に主人が脳出血で倒れ、
さらに痙攣を起こして以降、
毎日繰り返される徘徊、幻視、幻覚症状を
商売の傍ら自宅で見守る中、
自分の中で二つ決めたことがありました。

一つは絶対に諦めないこと、
二つ目は苦しい時ほど
最高の笑顔の花で主人、
お客様と向き合うこと。

それは、どちらが先になるか
分からないけれども、
年齢的な順番であれば主人が旅立つ時に、
たった一つの思い残しもせずに、
「よく頑張ったね」とニッコリ笑って
見送ってあげたいとの思いからでした。

しかし、希望と絶望が繰り返される中、
まさかの坂を転がり
落ちてしまったかのように、
精神的にも肉体的にも限界を
超えてしまいました。

一番の取り柄の笑顔も奪われ、
それでも店を閉めることができず、
主人を手放すこともできずに、
苦しい時の一分一秒の長さに
戸惑いと恐怖を感じながら、
やっと乗り越えられたなと
思うようになっていきました。

『致知』との出会いは、
そういう日々の中でのことでした。

読み始めた時、とめどなく涙が溢れ、
これまで笑顔の奥の自分の素顔を
はじめてさらけ出せたことに、
ありがたく、嬉しく、
感謝と感動でいっぱいでした。

「この苦しみを乗り越えられたら、
きっと必ず成長した自分になれる」

というそれまで抱き続けてきた信念と、
自分の比ではない壮絶な人生の試練、
逆境を感謝と希望に捉え、
天命を果たされている方々の
ストーリーとの出会いを心の宝物
として歩んでいきたいと思いました。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる