鍵山秀三郎さんの願い


社員の心の荒(すさ)みをなくしたい
イエローハット創業時から黙々と
掃除の実践を続けてきた、
本誌でお馴染みの鍵山秀三郎さん

その掃除の実践の輪が大きく広がっていく中で、
鍵山さんの思いも
日本社会全体から心の荒みをなくしたい
という大きな願いへと膨らんでいきました。

成人の日を迎える今日、
日本の社会を少しでもよくしたい、
そんな思いがたくさんつまった
「巻頭の言葉」から、
その一部をみなさんにお届けします



****************************************

温かい社会をつくる
ためにできること


鍵山秀三郎
(日本を美しくする会相談役)

 

※『致知』2016年2月号
  連載「巻頭の言葉」


****************************************

昔の人は、「私」よりも
「公」を優先しました。
貧しい中でも、道普請など公共の仕事にも
当たり前のように参加していました。
 
しかし現在はすべてを行政に依存し、
それに伴い私的な欲望が膨らむ一方です。
社会の絆が断ち切られ、
善良な人までが悪いほうへ
引きずられているように思えてなりません。
フランスの文学者、ラ・ロシュフーコーは、


「人生は一大事によって
 変わるものではない。
 日々の小さな出来事が
 思わしくいったか、
 いかないかによって決まるものだ」

と説いています。
確かに、私もこれまで命に関わるような
大事件に何度も遭ってきましたが、
意外にもそれによって
心が荒れることはありませんでした。
むしろ、靴の踵を踏まれたとか、
すれ違いざまにぶつかったといった、
日常の些細なことで
人は心を荒ませるものです。
心の荒みは人から人へ伝染し、
社会を乱し、人類を崩壊にも
追いやる恐ろしい力があります。
一人ひとりが小さなことにも
気を配って公の心を取り戻すことで、
この社会から心の荒みが
なくなることを願ってやみません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『致知』2月号のテーマは

「一生一事一貫」



表紙「銀座久兵衛」みかわ」名店主
当代一流の寿司と天ぷらの主人の対談です
それぞれ一道を究めてこられたお二人の
言葉は心に響きます





 『致知』のお申し込みはこちら
   
     ↓   ↓  

致知出版社編集部ブログ

  公式HPはこちら


今年も一年、よろしくお願いいたします
1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる