運命を変えた一冊の本

Ω あなたの人間力を高める Ω
───────────────
致知出版社の「人間力メルマガ」 2016.7.10

もはや手術をもってしても
回復の見込みはない──。

子宮がんを患い、無情な宣告を
受けた工藤房美さんでしたが、
ある一冊の本との出逢いが
彼女運命を大きく変えることになりました。

気になるその本とは。

────────[今日の注目の人]───

★ 運命を変えた一冊の本 ★

工藤 房美
×
村上 和雄(筑波大学名誉教授)

※『致知』2016年8月号【最新号】
※連載「生命のメッセージ」P106

───────────────────

【工藤】
治療当日、実際にどんな
治療なのかについて事前に
説明がなかったので、
何の準備もせずに放射線室に
向かっていたら、看護師さんが
「タオルを持ってきてくださいね」
って言うんですよ。

私は首にかけたタオルを指さして、
「持っていますよ」と笑顔で答えたら、
その看護師さんが
「いえいえ、
口にくわえるタオルです」って。

【村上】
口にタオルを。

【工藤】
もうそのひと言で、

「いったい何が起こるのだろう」

_SKT7375

「きっとゾッとするような
治療がいまから行われるんだ」

と不安が広がって、足が震えだしました。

治療としては子宮に直接放射線を
当てるというものなのですが、
麻酔や痛み止めは一切使わないため、
患者が一ミリも動けないように診察台に
固定するところから始まりました。

その作業と治療用の器具の装着で
約一時間かかりましたが、
とにかく体をグルグル巻きにされて、
最後に口にタオルを押し込まれました。

そこから一時間にわたる
治療が始まりましたが、
もう痛いとか苦しいなんてものじゃない。

でも、悲鳴を出そうにも
タオルのせいで声も出ない。

私はただその痛みを
無防備に受け止め続けること
しかできませんでした。

溢れる涙を拭いたくても、
それすらもできない。

【村上】
……。

_SKT7409

【工藤】
治療が終わって、
また一時間かけて
器具を外してもらうと、
車椅子に乗せられて
病室まで運ばれました。

完全に思考はショートしていて、
もう何も考えたくない。
そんな感じでした。

そして時間が経つにつれて、
こんな治療をあと二回も
続けるのかと考えたら、
もう治らなくていいから、
そのまま消えてしまいたいと思いました。

いよいよ明日は二回目の
「ラルス」という日のことでした。

三男が通っている学校の
教務主任が私に本を
プレゼントしてくれたんですよ。

その本というのが、
村上先生のご著書
『生命の暗号』だったんですよ。

【村上】
しかし、その状況でよく本を
読もうと思われましたね。

【工藤】
本を開いたらいっぱい線が
引いてあったので、そんな
大切な本をわざわざ届けて
くださったことがとても嬉しくて。

それに本を読んでいるうちは、
次の治療のことを
忘れられるじゃないですか。

ところがいざ読み始めたら、
私の知らないことが
いっぱい書かれていて、
「そうなんだ!」とか
「わー、面白い、面白い」って
言いながらどんどん本の
世界にのめり込んでいきました。

【村上】
どんなところが面白いと
思われましたか。

【工藤】
たくさんありましたけど、
例えば……

※たくさんの「ありがとう」が
生んだ奇跡の物語の続きは
本誌でご覧になってください。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる