2016年10月05日
栃木県にある鷲谷病院の院長代行として 
いまも現役医師として診察に当たる 
定方正一さん、90歳。 
 
外科医としての思い出に残る 
エピソードを語っていただきました。 
 
定方 正一(鷲谷病院院長代行) 
─────────────────── 
※『致知』2016年11月号 
※連載「生涯現役」P98 
─────────────────── 
 
ある心臓手術ですべてが順調に進んでいて、 
あともう少しで終わりかなと思っていた時に、 
突然患者さんの心臓が止まってしまったことがありました。 
 
なぜ止まったのか理由が分からない。 
 
あの手この手で動かそうとしても全く動かない。 
 
我われはこの現象をストーンハート、 
つまり石の心臓と言っていて、 
そういうことが起こり得るんですね。 
 
 
でもまさかそれが目の前で起こるなんて思わなかったので、 
困ってしまいました。 
 
 
──他に打つ手はありましたか。 
 
 
それが咄嗟に「あの薬を注射しろ!」と言ったんです。 
そうしたら、また心臓が動き出した。 
 
でも、僕はその時に指示した薬が何だったのかを 
全く覚えていないんですよ(笑)。 
 
 
──それほど無我夢中だったと。 
 
 
人間って一所懸命やっていると神業的な勘が働くんだなと 
いうことを感じましたね。 
 
 
実はこの話には後日譚があって、 
その患者さんが退院して 
何年か経ってから年賀状が届きました。 
 
そこには、「先生、まだ私の心臓は動いています」 
と書いてあったんですよ。 
 
僕は驚きました。…… 



 
						





 
                    