目に見えない力に助けられて


東日本大震災で大きな被害を受けた
気仙沼の老舗酒造メーカー男山本店。

それにもかかわらず、震災翌日から
事業を再開させたというから驚きです。

その軌跡に迫ります。

────────[今日の注目の人]───

★ 目に見えない力に助けられて ★

熊谷 光良(熊谷電気社長)
   ×
菅原 昭彦(男山本店社長)

※『致知』2016年6月号【最新号】
※特集「関を越える」P18

───────────────────

5月30日

【熊谷】
でも震災翌日、すぐ仕事
を再開されたんでしょう?


【菅原】
はい。帰れない人が2人いたので、
3人で酒蔵に寝泊まりすることにしました。

タンクに仕込んであった
約1,500リットルのもろみは
幸い生きていましてね。

ただ、温度管理をする冷却機が稼働しない。

だから、全く手は下せないんですよね。
情けないかな、ただ見守る
ことしかできませんでした。


通常だと3月下旬頃に搾る
予定だったんですけど、
温度の制御ができないから
どんどん発酵が進んでしまうんですよ。

16、17日になると、もうあと2、3日で
搾らなきゃもろみがダメに
なってしまうって話になりましてね。


そこから必死になって
発電機を探し回っていたら、
ちょうど貸してくれる施設が見つかった。

ただ、2トンある発電機を
運ぶトラックがない。

それもたまたま運んでくれる人が現れて、
酒蔵まで持ってきたのはいいんですけど、
今度は通電させなければならない。

これもある方がろくに
道具もない中で、配線してくれました。


そして、最後は燃料。


一本のタンクを搾り切るのに
2日間かかるんですけど、
2本ありましたので、4日間焚き続ける
だけの軽油が必要だったんです。


【熊谷】
当時ガソリンや軽油を手に
入れるのは至難の業でしたよね。


【菅原】
だから一時は諦めようかと
思いましたけど、知り合いの
ガソリンスタンドの経営者が
メールをくれたんです。


「軽油を何とか手配するから搾れ。
 これは私的な関係でやるんじゃない。
 気仙沼の産業を絶やさないためだ」


と。もう涙が出てきましたね。
 

ただ、時期が時期だっただけに
葛藤もあったんですよ。

この軽油があれば
どれくらいの車が走れるのか、
この発電機があればどれくらいの
人が暖を取れるのかって……



※いまも復興が続く、東北の各被災地。
 厳しい状況に追い込まれながらも、
 思いを持って復興に取り組む
 お二人の話に勇気づけられます。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる