生涯の友『致知』


『致知』との出合いをきっかけに
大きく人生の花を咲かせている
広島県にお住いの会社員・遠山さん

「一人の人間として 成長し続けていきたい」

という遠山さんの純粋な思いに、
触発されるものがありますね



―――――――――――――――――――


 「『致知』と出合えて
生きやすくなった
                  
        
        遠山 章枝(会社員/広島県)
         

          『致知』2016年1月号

            連載「致知と私」より

―――――――――――――――――――



 



私が『致知』に出合ったのはいまから約8年前、
上司の一斉送信メールの最後にいつも
『致知』からの抜粋コメントが入っていました。
 
毎回とても心に染み入る言葉に惹かれ、
私も読んでみたいものだと本屋に向かいました。
 
 
ところが、これは販売されておりませんとのこと。
 
 
もともと人間学に興味は持っておりましたが、
どんなことが書いてあるのだろうと
ワクワクしながら即ネット検索をして
購読を開始しました。
 
 
初めて読みました時、
私が求めていたものの根源はここにあると、
祖父母や両親に教わってきたことは
すべてここに書いてあると涙が
溢れて溢れて仕方ありませんでした。
 
 
そして、もっと早くに出合えていれば
どんなにか生きやすかっただろうとも思いました。
 
 
購読し始めて数年のうちに、漠然と考えていた
これからの人生についての一つひとつが、
『致知』からのご縁で不思議と
あれよあれよとすべてが繋がっていきました。
 
 
点が線に、そして面に変わっていきました。
 
 
いまたくさんの諸先輩方に囲まれながら
楽しく勉強をさせていただいておりますが、
このチャンス、出会いを導いてくださったのは
『致知』のお蔭と思っております。
 
 
また、学校で教わった日本史の
大きな間違いも『致知』から教わりました。
 
私にとっての『致知』は人間学だけでなく、
社会科の教科書でもあり、
時事問題の教科書でもあります。
 
 
情報が氾濫している昨今、
正しいものを見極める目を持つことも必要です。
 
この一冊にすべてが網羅されていている
ことはとてもありがたいことです。
 
 
これからも前向きに一人の人間として
成長していけたらと思っており、
それが年齢を重ねていく楽しみでもあります。
 
 
 
『致知』は生涯読み続けることでしょう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『致知』には、心に響く言葉がたくさん載っています
ぜひあなたの名言を見つけてください



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★『致知』
のお申し込みはこちらから★
   
     ↓   ↓  

致知出版社編集部ブログ



いつもお読みいただき、ありがとうございます
嬉しい

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる