本当の人生はどん底から始まる


大病を経たことで、大きな飛躍を
遂げられた名経営者は
数多くいらっしゃいます。

JXホールディングス名誉顧問の
渡文明さんもそのお一人です。

───────「今日の注目の人」───

☆ 本当の人生はどん底から始まる ☆

渡 文明(JXホールディングス名誉顧問)

※『致知』2017年2月号
※連載「私の座右銘」P78

───────────────────

私が“劇症肝炎”と診断され、
緊急入院を余儀なくされたのは、
第一次オイルショックが
収まりつつあった
昭和50年12月20日のことでした。

当時39歳の私は、
日本石油(現・JXホールディングス)の
ガソリン担当の係長として、
便乗値上げなどが発生しないよう
石油の安定供給のために
身を粉にして働きながら、

同時に労働組合の本社支部副委員長も
務めるなど多忙を極めていました。

深夜の2時、3三時に帰宅するの
当たり前で、眠り薬の代わりに
ジャンボサイズのウイスキーを
一週間で空にするほど
あおっては眠りに就く──。

そのような激務の中で、
体が怠いなと思ったら、
真っ茶色の小便が出始め、
そのうちに大便も真っ白になったのです。

39歳といえば課長に昇進する
一歩手前というところ。

私は病室の天井を見上げ

「俺の仕事人生は終わった」

と絶望感に苛まれました。


しかし、一か月ほどして

「これはこれで私の定められた人生だ」

と達観すると、こうなったら
本でも読んでやろうと決心し、
人生最大と言えるほど手当たり
次第に本を読んでいきました。

その中でも特に私の心の支えに
なったのが司馬遼太郎氏の『峠』でした。


(中略)


結局、療養のため一年を
棒に振りましたが、
職場に復帰する頃には、
出世へのこだわりも消え、
周囲から何を言われようとも
会社のために正しいと
思ったことは主張し、
一所懸命行動していこう
怖いものは何もなくなっていました。

その姿勢が認められたのか、
41歳の時に同期の第一選抜より2年、
標準より1年遅れで販売二部燃料課の
課長代理になりました。


こうした体験から私が学んだのは、

「逆境が人を創る」

ということです。


人間は逆境などの
限界状態に直面した時に、
そのままだめになっていく人間と、
逆境を起爆剤にさらなる
成長を遂げていく
人間に分かれていく。


そして…



※逆境が人を創る。そう語る
 渡さんの壮絶人生の続きは
 本誌でどうぞ!

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる