幕末の英傑・勝海舟の名語録50訓。

ただいま、
東京・八重洲ブックセンター本店様にて

『活学新書「成功」と「失敗」の法則』
『活学新書 ポケット修養訓』

を大々的に販売していただいております

お近くの方はぜひお立ち寄りくださいませ



****************************************



幕末の英傑・勝海舟語録

人間を磨く50訓





『活学新書 勝海舟修養訓』
石川真理子・著詳しくはこちら!

****************************************


活学新書 勝海舟修養訓/致知出版社
¥1,296Amazon.co.jp

江戸無血開城の立役者として知られる
幕末の英傑・勝海舟。


坂本龍馬や西郷隆盛にも多大な影響を与えた
海舟の残した語録を、修身に役立てて
いただきたいとの願いから
本書は誕生しました。

米澤藩士の娘だった祖母の元で育った著者は
長年、武士道を通じて人の在り方を
模索してきたが、海舟はその具体的な
行動規範を教えてくれた師の一人で
あったといいます。

その言葉は実に示唆に富み、痛快です。


「世間に始終ありがちの困難が、
 一々頭脳(あたま)にこたえるようでは、
 とても大事業はできない」


「男児世に処する、ただ誠意正心をもって
 現在に応ずるだけのことさ」



「かえすがえすも、後進の書生に望むのは、
 奮ってその身を世間の風浪に投じて、
 浮かぶか沈むか、
? 生きるか死ぬるかの処まで
 泳いでみることだ」



絶体絶命の危地にあろうとも、
針の穴ほどの突破口から道を
切り開いていった海舟の放つ言葉には、
心を強く鼓舞されるものがあります。

若い頃の極貧生活、
二十回にも及ぶ襲撃事件、
大政奉還……。

本書を通じて海舟の辿った苦悩や、
激動の幕末期が浮かび上がってくるのも
読みどころの一つ。

自省自修の努力をせよ、
無心になれ、逆風を楽しめ、
決然と事に当たれ、
現世での評価にこだわるな――。

克己心を以て生涯を貫いた
海舟の生き様にいまこそ学びましょう。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第一章 根を養う
第二章 己を鍛錬せよ
第三章 とらわれない
第四章 闘わず、負けず
第五章 誠さえあれば


・自省自修の努力をせよ
・無心になれ
・言わせておけ
・忘れてしまえ
・究極の健康法
・礼をわきまえよ
・名誉を先に求めるな
・現世での評価にこだわるな
・公平な考えで人を見抜け
         ……etc


活学新書 勝海舟修養訓/致知出版社
¥1,296
Amazon.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 



 『致知』のお申し込みはこちらから
     ↓   ↓致知出版社編集部ブログ









”『致知』を1年間、お届けします

 




1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる