名店「銀座久兵衛」の原点


当代一流の寿司の名店
「銀座久兵衛」
昨年、創業80年を迎えた老舗は、
いまも多くのお客さんに支持されています
!!

そんな「銀座久兵衛」が
どのように誕生したのか
知りたくありませんか

豪快にして実直な創業者の
人柄が浮かび上がってきます



****************************************

名店「銀座久兵衛」の原点

 
今田洋輔(「銀座久兵衛」二代目店主)
    ×
早乙女哲哉(天ぷら「みかわ是山居」主人)
※『致知』2016年2月号P10
  特集「一生一事一貫」

****************************************



   (左:早乙女氏  右:今田氏)

【今田】
昔、築地に「とんぼ」という
大きな料亭がありまして、
親父がまだ田舎から出てきて
間もない頃にそこで寿司を
握っていましてね。
銀行と企業の懇談会の時に、
先輩の一人が常連さんに
言われて歌舞伎の声色を
やらされていたんですが、
親父は何の芸もない男で、
「酒だったら何杯でも飲んでやる」と、
大きな鉢にドボドボ酒を入れて
一気にカーッと飲んだらしいんです。
そうしたら、そこにいた
浅野セメントの浅野総一郎様が、
面白い男だと気に入ってくださって、
「店を出したらどうだ」と勧められて
昭和10年に「久兵衛」を始めたんです。
ありがたいことに、
北大路魯山人先生や
志賀直哉先生といった文化人や、
吉田茂先生をはじめとする
政財界の方など、たくさんの方々に
ご贔屓にしていただいてきました。
【早乙女】
ご自分でご覧になって、
先代の仕事ぶりはいかがでしたか。
【今田】
やっぱり身を粉にして働くことを
少しも厭わないというか、
商売というのは体を
張ってやるものだということを、
父の働く姿から学びましたね。
酒飲みでしたから、
私が仕事を覚える前に
死んじゃうんじゃないかなんて
心配したこともありますが、
おかげさまで74近くまで
生きてくれました。
普段は私と目を合わせて
話をすることもほとんどないような
シャイな人でしたけれども、
お店に出るとそれを感じさせないんです。
まぁお酒好きだったものですから、
お酒の力を借りながらお客様と
丁々発止をするんですね。
普段から偉い方に対しても
あんまり気にしないでものを
言うほうだったし、飲ませればさらに
面白くなるというんで評判だったんです。
【早乙女】
やっぱり魅力っていうのは、
その人にロマンがあるか
どうかじゃないですか。
夢ですよ。
 
 
夢を持ってる人のところに
人が集まって来るんです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


『致知』2月号のテーマは

「一生一事一貫」



「一筋の道を歩み続けて」

 今田洋輔 (「銀座久兵衛」2代目店主)
        &
 早乙女哲哉 (天ぷら「みかわ是山居」主人)
  ・  ・  ・  ・  ・
 「銀座久兵衛」「みかわ」

 当代一流の寿司天ぷらの名店。

 その暖簾を守り続けてきた
 今田洋輔さんと早乙女哲哉さんに、
 一つ事に懸ける思いを語り合って
 いただきました!




 『致知』のお申し込みはこちらから
   
     ↓   ↓  

致知出版社編集部ブログ



”『致知』を1年間、お届けします


 

 

 

  公式HPはこちら

今年も一年、よろしくお願いいたします

 

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる