受刑者たちの素顔


受刑者の悩み事相談にのったり、
矯正のために面談や講話を
行う篤志面接委員

90歳を越えてなお女子受刑者たちと
向き合ってきたのが副住職の
西端春枝さんです

心の通った受刑者とのやりとりが
心に染み入ります


****************************************


受刑者たちの素顔

西端 春枝(真宗大谷派淨信寺副住職)

 



※『致知』2012年11月号P80

※連載「生涯現役」

****************************************

──副住職としてどのようなことに

   取り組んでおられますか。



かれこれ23年も前から

続いているのですが、

女子刑務所の仕事をしているんですよ。



──篤志面接員ですね。



ええ。もっとも引き受けた

当初は苦労しました。


5年、10年と続けるうちに、

だんだんとこの仕事に使命感が

芽生えてくるんですね。



──受刑者と接して、

   どのようなことを感じておられますか。



こんなことを言ったら

ご無礼かもしれないけど、

自分は正しいと必死に

思っている人が多いですね。


話を聞いていると、

旦那がトンズラしたとか、

離婚状を突きつけて家を

出ていったのが悪いとかという具合に、

罪を犯した原因を

自分以外のところに求めている。


私にもいたらないところが

あったのかもしれないとは、

なかなか考えられないんですね。

?

だから、ものすごく苦しんでいて、

そこから抜け出せずにいる。



それに対して以前の私は、

相手の話に相槌を打つだけでしたが、

思うところがあって、

ある時から「あんたも悪い」と

はっきり言うようにしました。


そうしたら、驚いたことに

受刑者のほうが素直に頷くんですよ。


その時に思ったんです、

彼女たちは本当のことを

言ってほしいのだと。


心の底では自分が悪いと思っているから、

「あんたも悪い」と

言われると気持ちが楽になる。



──裏を返せば、そう言ってくれる人が

  いないということですか。



いままで誰も彼女たちと本気で

向き合う人がいなかったのでしょうね。


確かに彼女たちは悪いことを

したわけですが、彼女たちには

まだ30年とか、50年近い人生が

残っているんですよ。



ですから


「幸せにならなあかんで、

 幸せになる権利を持っているんやで。

 素直になりや。出発点は自分も悪い。

 ここからやで……」


と話すうちに私も

胸いっぱいになってくる。

?

?

するともう相手はみんな

自分の子供みたいに思えてくるんです。


だからいろんな話を聞いて、

真剣に応えてあげる。


周りからはそんなべらべら

喋るなって言われているけどね(笑)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『致知』3月号のテーマは
「願いに生きる」


 

 

 



「かくて世紀の偉業は成し遂げられた」

 片岡一則(東京大学大学院教授)
  
 ・  ・  ・  ・  ・


 極小のマシンが体内の病気を診断し、
メスを入れずに治療してしまう――。


 半世紀前、SF映画で描かれた
夢のような世界がいま
現実のものとなりつつあります。


 その正体は、特殊な機能が
組み込まれた高分子の集合体
「ナノマシン」です。


 既に抗がん剤を内包した
2種類の「ナノマシン」は
臨床試験の第Ⅲ相に入っており、
これらは副作用がなく、
耐性がんや転移がんにも
高い効果を発揮する。


 そんな人類の未来を変える
 新薬を生み出した
 東京大学大学院教授・片岡一則さんに、
 これまでの挑戦の軌跡と
 研究開発に懸けた執念と創意を
 お聞きしました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 


 『致知』のお申し込みはこちらから
     ↓   ↓

致知出版社編集部ブログ

 




”『致知』を1年間、お届けします 

 

 

 

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる