劇団四季・浅利慶太氏の教え


▲ あなたの人間力を高める ▲
───────────────
致知出版社の「人間力メルマガ」 2016.9.7


人材育成トレーナーの佐藤政樹さんは、
劇団四季『人間になりたかった猫』の
主役を務めたほどの実力者です。

今回は佐藤さんが劇団員時代、
創設者の浅利慶太さんから
学んだことを紹介します。

────────[今日の注目の人]───

☆ 劇団四季で学んだ一流プロの心得 ☆

佐藤政樹(人材育成トレーナー)

※『致知』2016年10月号【最新号】
※特集「人生の要訣」P38

───────────────────

劇団四季に入団してからは
プロのマインドを徹底的に
叩き込まれました。

努力するのは当たり前。
嘘の表現は一切通用しない。

入るよりも生き残るほうが
何倍も難しいプロの世界に、
私が10年間も
身を置くことができたのは、
ひとえに浅利慶太先生のおかげです。


佐藤政樹氏写真


浅利先生は、
劇団四季を創設した一流の演出家であり、
経営者ですが、
何よりも私が尊敬しているのは
人を見抜く力です。

現時点でのスキルやテクニックは
全く関係なく、
その人が今後どれだけ伸びるか、
未来の可能性を見る。


「名優は大根役者からしか生まれない」


と浅利先生はよく言っていました。

才能はさほどなくても、
コツコツ地道に努力し続ける人は
必ず一流の俳優になるのだ、と。

私は不器用でしたが、
継続し小さな成長を積み重ねていく
力だけはありました。

そういう私の人間性を見抜いて、
引き上げて、育ててくれたのは
浅利先生だけでした。
 

長い間、その他大勢役をやっていた私に、
チャンスを与えてくれたのは……



※佐藤さんは浅利さんの教えを
 劇団員として、
 またその後の人生の中で
 どのように実践したのでしょうか。
 最新号で詳しく紹介されています。


───────────────────
   『致知』推薦の言葉
───────────────────

『致知』の誌面に登場する様々な人物から、
いつも人としての生き方を
学ばせていただいております。
私にとって『致知』は、
人生の糧ともいえる存在であり、
次代を担う方々にも引き継いでいきたい
信頼に足る雑誌であると思います。

 ── 張 富士夫氏(トヨタ名誉会長)

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる