世界屈指の歯科医療の誕生秘話

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃致知出版社の「人間力メルマガ」 2015.10.7 (Web)┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

山形県酒田市に驚くべき歯医者さんがいます。

その名は、日吉歯科診療所理事長・熊谷崇さん

「酒田市民の口腔(こうくう)内の
 健康状態を世界一にする」

という理念を掲げ、
通院する子供の8割以上が二十歳まで永久歯に
虫歯が一本もできない

80代90代になっても20本以上歯が残っている
など数々の実績を上げられています。

本日は、世界屈指の歯科医療を提供し続ける
熊谷さんの仕事の原点に迫ります
!

 

―――――――――――――――――――

「トップ歯科医が語るプロの流儀」
                  
        熊谷 崇(日吉歯科診療所理事長)
         
    
        
※『致知』
2015年11月号
           特集「遠慮」より
―――――――――――――――――――



 

――どのような治療をされているのでしょうか。
初診の患者さんのほぼ全員が
何かしら歯の痛みや不具合を感じて、
足を運ばれます。
歯医者には痛くなったら行く、
というのが一般的な感覚でしょう。
当然、患者さんは早く
完治させてほしいと思っているはずです。
ただ、私は痛みを緩和するための治療は行いますけど、
すぐに本格的な治療に入ることはほとんどないんです。
――といいますと?
歯科医療というのは、いまその時だけ
痛みを取り除けばいいとか、
食べられればいいのではありません。
口腔疾患のリスクを管理することは
全身疾患のリスクを管理することへも繋がり、
人々の全身健康へ寄与します。


そして、自分の歯で食べ、
不自由なく生活ができ、
自然の美しさを維持する。
それが何よりの目的です。

自分の口の中に何本詰め物があるのか、
それはいつ、どこの歯医者で詰めたのか。
それすらも分からないっていう患者さんが多い。
 
歯科医にすべてお任せの診療が行われていて、
情報が閉ざされてしまっているんです。
患者さん自身が自分の歯の状態を知り、
考えること。その意識を芽生えさせないことには、
根本的な治療には至らないんですね。
――口腔の健康に対する患者さんの
  意識をまず変えていくと。
(略)
ただ、特に開業して間もない頃は、
患者さんにそういうことを言っても
受け入れてもらえなかったり、
中には罵倒されたりしたこともありました。
痛いところをいますぐ治してもらったらいい、
忙しくてメンテナンスになんか行っている時間はないと。
初診で見えて以降、ぱったり患者さんが
来なくなってしまいましてね。
赤字経営になり、自分の貯金を切り崩して
スタッフの給料を支払っていました。
いま思い出しても、本当にあの時期は苦しかったです。
そこで患者さんの要求を呑んだほうが
楽だったと思いますけど、それは絶対にしなかった。
――熊谷先生をそこまでして
  突き動かすものは何ですか。
 
やっぱりそれは歯科医としての責任感、使命感です。
収入が減ろうが、患者さんから罵倒されようが、
患者さんの口腔の健康を守ることが
ライセンスを預かっている者の果たすべき責任、使命ですよ。


困難な道から逃げず、自分の信念を曲げずに、
王道を進んでいくことが大事だと思います。

夢を叶えるために敢えて困難な道を選択し、
先入観や既成概念を捨てて、
情熱を傾け創意工夫をしながら、
ブレずに目的を達成しようと努力し続ける人。
それがプロの姿ではないでしょうか。

 

※生涯を通じて自分の歯で食べられる人を
 一人でも増やしたいと人生を賭していまも奮闘する
 熊谷さんの歩みは、最新号P38をご覧ください!

 


********************************

 

  最新号のテーマは
   「遠慮ー―遠きを慮る」
   

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる