エルトゥールル号の真実


☆ あなたの人間力を高める ☆
───────────────
致知出版社の「人間力メルマガ」 2016.8.11


1890年に起きた海難事故。
それきっかけに日本とトルコは
深い絆で結ばれました。

その発端となった
エルトゥールル号事件とは──。

────────[今日の注目の人]───

☆ エルトゥールル号の真実 ☆

西廣 真治(和歌山県倫理法人会会長)

※『致知』2016年9月号【最新号】
※特集「恩を知り 恩に報いる」P30

───────────────────

「終」の字幕が出て、
映画『海難1890』は終わりました。

照明がついて明るくなった
場内にざわめきが膨らみます。

知り合いが寄ってきて握手を求めます。

よかったよ。
素晴らしい映画だ。
おめでとう。

投げかけられる言葉に応えながら、
私の胸に熱く確かな
思いが渦巻いていました。

映画の感動もさることながら、
この作品を生み出すに至った経緯、
その中で紡ぎ出された
縁の素晴らしさが私を満たすのです。

縁。真心。そして、恩。

これらの言葉が私の中に
根づいてきているのを感じます。

映画はこれらの
結晶だと言えるでしょう。


これらの言葉を一人ひとりが
しっかりと抱きしめている限り、
人間はもっともっと素晴らしくなれる──。

その確信がいま、
私を突き動かしているのです。
 


話は一気に126年前に遡ります。

明治23(1890)年、当時オスマン帝国だった
トルコから約600名の使節団を乗せた
木造軍艦エルトゥールル号が来日しました。

団長のパシャ提督は明治天皇に拝謁、
携えてきたトルコ皇帝の親書と
トルコ国最高勲章、贈答品を献上します。

明治天皇はこれを歓迎、
晩餐会を催されました。


実はその3年前、明治天皇の伯父に
当たる小松宮彰仁親王がヨーロッパを
歴訪した際にトルコを訪問、
心のこもった歓待を受けました。

これを知った明治天皇が
トルコ皇帝に礼状と最高勲章の
大勲位菊花大綬章を贈られました。

トルコ使節団の来日はその答礼だったのです。

さて、手厚いもてなしを受けた
使節団を乗せ、エルトゥールル号は
9月15日に帰途に就きます。

ところが台風の季節です。

海は大荒れ。翌16日夜、
紀伊半島沖に差しかかった
エルトゥールル号は……



※続きは本誌でお楽しみください!

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる