どんな商品でも売ってしまうカリスマ販売員


すごい人がいました


その方はよくスーパーや百貨店などで
見かけるマネキン販売のプロ

なにせ、どんな商品でも
その方の手に掛かればどんどん売れてしまうという
嘘のような本当の話


もともとはダメ販売員だったというその方が、
いかにして何でも売れる販売員へと
生まれ変わったのでしょうか
??

きっと飽くなき探求心に、
驚かれると思いますよ




****************************************

売れるための3か条

橋本和恵
(売れる売れる研究所代表)

 

※『致知』2016年2月号
  連載「第一線で活躍する女性」


****************************************



 


現場に立つ以上は
やるしかないと覚悟を決め、
次の三つのことを実行し始めました。
一つは、「何でも試してみる」ことです。
例えば、真っ正面から
お客様にお声掛けした場合と、
横からお声掛けした場合とでは、
アプローチできる確率が
違ってくるんですね。
あるいは、髪の毛や着るシャツの色を
何色にしたら売れるかなど、
500回に及ぶ様々な店頭実験を
繰り返したんです。
そのうち約350回は失敗したんですが、
面白いことに、
約150回は成功したんですよ。
――どんなことが分かりましたか。
先ほどの例で言えば、
正面よりも横から蟹歩きで
近づいていったほうがお客様と
お話しできる確率が高まるとか、
黒色よりも桜色のシャツを着た時のほうが、
お客様の反応がよくなるとか……。
(略)
 
二つ目は、「ものまね」をすることです。
「あの店に販売のうまい人がいる」
と耳にすれば、とにかく
カメラや録音機器などを入れた
リュックサックを背負って、
「どういう販売をするのだろう」
と観察しに行き、優れたところは
どんどん取り入れていきました。
(略)
 
 
そして、三つ目が「録音」することです。
自分が店頭に立つ際には、
必ずお客様とのやり取りを録音するようにし、
勤務が終わったら近くの喫茶店に行って
夜遅くまで延々と録音を聴きました。
きょうの自分のセールストークは
どうだったかと客観的に見て、
日々改善を繰り返していったんですね。
そのような試行錯誤を
地道に続けていくうちに、
だんだんどうすれば売れるかが
分かっていきまして、
三年目ぐらいから、売り上げが
急激に上がり始めたんです。



……………………………


『致知』2月号のテーマは

「一生一事一貫」



<div style="font-family: 'ヒラギノ角
1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる