ある青年の覚醒


いつも心に深く沁みるエピソードを紹介してくださる、
本誌でお馴染みの鈴木秀子先生

今月号にも、静かに心に語りかけてくような
青年の話が取り上げられています


何かと気ぜわしい週の始まり。
ふっと心を落ち着ける一助になれば幸いです

 

―――――――――――――――――――


 「鈴木秀子先生の心に沁みる話                  
        
       鈴木秀子(国際コミュニオン学会名誉会長)
         

          『致知』2016年1月号

            連載「人生を照らす言葉」より

―――――――――――――――――――


もう一人、これは本欄で以前
取り上げたことのある青年の話です。
この青年は26歳でがんになりました。
手術ができないほど深刻な状態でした。
私は父親からお手紙をいただいて、
青年を見舞ったのですが、
驚くことにベッドから立ち上がり、
病人とは思えないほどの笑顔で
私を迎えてくれました。
そして、こう言ったのです。
 
「僕はこの病気になって、
 当たり前の生活が
 いかにありがたいかが、
 よく分かりました。
 
 辛さよりもそれを知った
 ことの嬉しさのほうが、
 ずっと大きいんです」
彼は鍼灸師として埼玉県内の
病院に勤務していましたが、
自らの病をとおして患者さんの気持ちに
寄り添うことの大切さを知るとともに、
それまで上から目線だった自分を
本当に恥ずかしく思った、とも話してくれました。
 
当たり前であることの
ありがたさに目覚めたこと。
医療者としての心のあり方が分かったこと、
これもギリギリの環境の中で掴んだ
魂の声だったに違いありません。
そして、彼もまた奇跡的な回復を遂げ、
いまは医療現場へと復帰しています。
さらに驚くことには、彼が入院していた病院の院長が、
その前向きな明るい姿に心打たれ、
彼をスタッフの一員として迎え入れたことです。
※本文の最後はこう締め括られています
 
 「人生に起こる出来事は何一つとして
  意味のないものはありません。
  青年に訪れた試練も、自分の天命に
  目覚めさせるための大切な
  プレゼントだったのでしょうか」
 みなさんは、大切なプレゼントを
 受け取られていますか?





★『致知』1月号「リーダーシップの神髄」
からの
 ご購読お申し込みはこちらから★
   
     ↓   ↓  

致知出版社編集部ブログ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  最新号のテーマは
    「リーダーシップの神髄」



各界のトップたちが語る、リーダーの神髄とは。
ぜひ一読くださいませ



*********************************

『致知』最新号の詳細は こちらから! 

  >>  公式HPはこちら

*********************************

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる