【祝・マツダ2年連続受賞!】日本カー・オブ・ザ・イヤー2016


皆さんおはようございます
昨日、日本カー・オブ・ザ・イヤー2016の発表が行われました。
もうご覧になられた方はいらっしゃいますか??

私どもも仕事をしていたら速報でニュースが入ってきまして、
仕事そっちのけで、大変喜んでおりました


そうなのです。
今年の受賞は、昨日に引き続き
2年連続受賞となったマツダなのです!!

「スカイアクティブ」技術
「魂動」デザインなどが
高く評価されたことが今回の受賞の理由だそうです

『致知』最新号の表紙にもマツダ会長金井さんに飾っていただき、まるで、今回の受賞を知っていたかのようなタイミングでした。
(もちろん知りませんでしたけれど…笑)


本日は、最新号の記事から、
10年がかりで経営体制や会社風土をすべて作り替えた
マツダの取り組みをご紹介いたします




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 

――金井会長が改革に尽力してこられたマツダは、
   いま目覚ましい業績を挙げておられますね。
おかげさまで、二期連続で過去最高益を更新することが
できました。安倍政権発足以来の円安など、
いろんな幸運にも恵まれましたからね。


――その幸運も、真摯な企業努力で呼び込まれたものと拝察します。
ありがたいことに、
新しい車に非常に高い評価をいただいています。
CX‐5デミオは、
ともに日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しましたし、
アテンザRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、
新世代の商品群で合計200を超える賞に恵まれました。
こうした新しい商品の魅力が、
業績を牽引する大きな力になったことは確かだと思います。


――マツダの車が評価されている要因は何でしょうか。
一つは平成二十三年から導入した「スカイアクティブ・テクノロジー」
う新技術群の成果だと思います。
これは、私どもが社運を賭け十年がかりで取り組んできた
抜本的な技術改革によって生まれたものです。
 
これまでの常識に囚われず、あらゆる制約を外し、
ゼロベースで理想の車づくりを追求して、
マツダ車のすべての要素をつくり変えたのです。
もう一つはデザインです。
マツダの最近の車はすべて、
「魂動」というデザイン・コンセプトで統一しているんです。
「魂動」のデザインに刷新する際に、
私がデザイナーに注文したことは二つありました。
一つは言うまでもないことですが、見た目に格好いいこと。
そしてもう一つは、一目見てマツダと分かるデザインであること。
期待以上にいいデザインを実現してくれたと思います。
――思い切った改革によって好業績を成し遂げられたわけですね。
そのためには、私どもの経営に対する考え方も大きく変える必要がありました。
その柱となったのが「ブランド価値経営」です。
マツダならではの独自の価値を提供して、
お客様から愛され続ける唯一のブランドとして
生きていくことを決意したのです。
規模の拡大ではなく、お客様にとっての価値、
つまりブランド価値の拡大をビジネスの中心に
据えた経営に転換したわけです。
スカイアクティブ・テクノロジーも、魂動デザインも、
実現するまでには数々のイノベーションが
あったのですが、
いずれもお客様にとっての価値を
追求するという決意のもと、
全社が同じ気持ちで、同じ方向を向いていたからこそ
成し得たものと考えています。



金井氏が開発主査を務めたアテンザ




 

その後金井氏に変革を成し遂げる心構えと、
  リーダーとしての信条を伺いました。
  詳しくは最新号pp.10~16をご覧ください




∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

 
  最新号のテーマは
    「リーダーシップの神髄」



各界のトップたちが語る、リーダーの神髄とは。
ぜひ一読くださいませ


『致知』最新号の詳細は こちらから! 

*********************************

  >>  定期購読のお申し込みはこちら 

  >>  
公式HPはこちら


*********************************



 

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる