「そこまでいうならお会いしましょう」


☆ あなたの人間力を高める ☆
───────────────
致知出版社の「人間力メルマガ」 2016.8.5


本誌でお馴染みの渡部昇一先生と
弊社との出会いは、いまから
35年前に遡ります。

出版記念トークセッションでは
渡部先生と弊社社長の
出会いの話から始まりました。

────────[今日の注目の人]───

渡部 昇一(上智大学名誉教授)
   ×
藤尾 秀昭(致知出版社社長)

※『致知』2016年9月号【最新号】
※『渡部昇一 一日一言』
 出版記念トークセッション P64

───────────────────

【藤尾】
私が渡部先生とお会いしたのは
いつだったかと振り返ってみると、
35年前ですね。

作家の城山三郎さんに
表紙を飾っていただいた
1981年7月号の『致知』。

「飴と鞭」という特集テーマでしたが、
当時私は渡部先生のご著書を読んで


「この人は自分の生活の
 ある部分には『飴』を与え、
 ある部分には『鞭』を与え、
 自分自身の人生を律してこられた方だ」


という思いを持ちまして、
その特集号にご登場いただいたのが
渡部先生と私の初めての出会いでした。

渡部先生が50歳、私が33歳の時ですね。

ただ、渡部先生は超売れっ子でしたから、
私がインタビューを申し込んでも


「これ以上人脈を増やしたくない」


と言って断られた(笑)。

それでも諦めずに誠心誠意
手紙を書きましたら、
「そこまでいうなら
 お会いしましょう」と。

それで、九段下の
グランドパレスホテルの
ロビーで1時間半ほど
インタビューさせていただきました。

ご記憶ありますか。


【渡部】
あります。

私は『三国志』を読んでいましたので、
三顧の礼を尽くした編集者を
断ってはいけないだろうなと思いました。

その頃の私は、講談社や文藝春秋の
社長や専務さんなどと
付き合いがありましたが、
いまその方々は皆引退するか
亡くなっておられます。

いまもずっと関係が続いているのは
藤尾社長だけですよ。

他の方々は戦場を去っています。


【藤尾】
それではここで、渡部先生の人格が
どのように形成されてきたかを
改めて振り返ってみたいと思いますが、
私は以前こんな言葉に出合ったんです。

「家庭によって教育の芽が出、
 学校によって教育の花が咲き、
 社会によって教育の実が結ぶ」

渡部先生の人間形成の原点も
家庭にあったのではないかなと思います。

また、

「一流の男の背景には
 必ず母親の影響がある」

という名言もあります。

渡部先生のお母さんはどんな方でしたか。


【渡部】
私の母が亡くなった時に、
母にお世話になったという
お婆さんがお葬式に来ていまして、
「あの方は偉人でした」と。

母は一主婦でしたが、
亡くなった時には
地方新聞の記事にもなりました。

というのも……


※好評だったトークセッションの
 続きは本誌でお楽しみください!

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる