「One for All, All for One」の精神で働きやすい職場をつくる(LORANS.代表・福寿満希)

積極的に障がい者を雇用し、誰もがいきいき働ける社風、組織づくりに取り組んでいるLORANS.代表の福寿満希さん。LORANS.では約60名のスタッフのうち、実に半数以上が障がい者です。環境さえ整えれば、誰もが持てる才能を発揮していける――そう語る福寿さんが行っている、組織づくりの工夫についてお聞きしました。

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。
1年12冊の『致知』ご購読・詳細はこちら※動機詳細は「③HP・WEB chichiを見て」を選択ください

あなたが大事な存在であると伝える

――福寿さんが代表を務めるLORANS.は、スタッフの半数以上が障がい者の方だと伺いました。

〈福寿〉
当社はギフトフラワーおよびブライダルフラワーの企画・制作・販売やグリーン装飾・植栽管理事業を中心に、現在、東京の千駄ヶ谷や天王洲アイルの店舗、原宿のアトリエなど5つの拠点で活動しています。

障がい者雇用に本格的に取り組み始めたのは四年ほど前ですが、60名のスタッフのうち45名は精神疾患や難病といった何かしらの障がいと向き合いながら働いているんです。

カフェを併設したこの千駄ヶ谷の店舗でも、いま10名ほどが働いていますが、障害者手帳を持っていないのは私を含めて3名だけですね。ただ、基本的に障がい当事者が働いていることは前面には出さず、本人たちも自然に働ける環境づくりを心掛けています。

――確かに、レジやカフェの接客などを見ても、障がい者の方だとは分からないくらい自然です。

〈福寿〉
ですから、テレビ局や雑誌社の方が取材で一日中張りついても、いわゆる絵になる現場は撮れないと言われます。こちらが申し訳ない気持ちになるくらい(笑)。

――障がい者の方が自然に、いきいき働くために特に工夫していることがあれば教えてください。

〈福寿〉
一緒に働くのがもう日常になっていますので、特に意識はしていないんですけど、ラグビーの「One for All, All for One(一人は皆のため、皆は一つの目的のため)」という言葉のように協力し、5人くらいの小さなチームをつくって仕事に取り組んでいます。

例えば、高度な技術を持つ、または社会経験を積んだベテラン社員が責任者になって、他の4人のスタッフの業務の調整や体調管理を行い、一つのチームとして仕事をしていく。そうすることで、一人ひとりのスタッフに目が行き届きますし、何より一人ひとりの役割がとても重要になります。

やっぱり常に自分の働く居場所・役割がある、自分がいなければチームが回っていかないという環境があると、障がいの有無に拘らずチームのために頑張ろう、迷惑をかけないよう簡単には休まないぞという気持ちになるようです。

――一人ひとりが明確な役割を担い、協力し合いながら働くと。

〈福寿〉
これはあくまで当社のケースですが、実際、精神的な課題を抱えるスタッフが体調を崩した時、気を遣って「ゆっくり休んでください」「こっちでやっておくから心配しないで」という感じで対応したら、逆にそこからガタガタっと休むようになってしまったケースがありました。

一人ひとりのスタッフの存在がどれだけ大事であるかをしっかり伝え、同時にどう工夫すればその人が安心して働き続けられるのかを話し合い環境を整える。この試行錯誤、地道な積み重ねがいまに繋がっているのだと思います。


(本記事は月刊『致知』2021年6月号 連載「第一線で活躍する女性」より一部抜粋・編集したものです)

各界一流プロフェッショナルの体験談を多数掲載、定期購読者数No.1(約11万8,000人)の総合月刊誌『致知』。人間力を高め、学び続ける習慣をお届けします。

◇福寿満希(ふくじゅ・みづき)
平成元年石川県生まれ。順天堂大学卒業後、社会貢献活動の企画運営経験を経て、25年にLORANS.を起業。結婚式などのイベント向けのフラワーデザインやホテルロビーの装飾を行いながら、障がい者雇用にも積極的に取り組んでいる。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる