父親の突然死、28億円の借金


美容家として活躍する池端美和さんですが、
事業家として歩むようになったのは、
27歳の時に父親を
病気で亡くしたことがきっかけです。

今回は池端さんの
体験談の一部を紹介します。

───────「今日の注目の人」───

池端 美和(美容家・美調香アーティスト)
        
※『致知』2017年10月号
※連載「第一線で活躍する女性」P104

───────────────────

父が亡くなったのは
本当に突然の出来事でした。

その日も朝からゴルフに行き、
近所のお風呂屋さんに行った帰りに
お寿司屋さんに寄って、
そんな日常の最中に
何の前触れもなく心筋梗塞で倒れて、
帰らぬ人となってしまったんです。

2000年のことでした。
 
父は、祖父が創業したねじをつくる
町工場の2代目として、
社員を140人に増やし、
半導体の製造や不動産を始めるなど
事業を拡大してきました。

技術力も将来性もあったんですけど、
まだ市場が熟しておらず、
時代の波に呑まれて、
経営は危機的状況だったようです。

私たち家族は父が亡くなった後に、
負債が28億円もあると
知らされました。




──お父様が突然死された上に、
  巨額の借金返済という二重苦に
  見舞われたんですね……。


その後は兄が会社を継いで、
私も経営を手伝いましたが、
日に日に会社のお金は減っていくのに、
督促は嵐のように増えていく。

そうしたストレスから、
兄は夢遊病に罹り、
夜な夜な歩き出すようになりました。

半分覚醒した状態で、
座布団を出して
借金の返済を待ってもらうように
相手の方に頭を下げているんです。

症状は次第に悪化し、
心身ともに衰弱しているのが
一目瞭然でした。
 
このままでは自殺してしまうのではと
家族皆が心配し、
弁護士に会社の経営を
見てもらうことにしたのですが、
そこで言われたのが、

「もう倒産させるしかないですね」

という衝撃のひと言でした。
  

──ああ、倒産させるしかないと。


私はそれを聞いた時に、
なんでいきなり
倒産させなきゃいけないのか。

どうせ倒産させるなら、
もうひと踏ん張りして、
社員や取引先に少しでも
迷惑を掛けないように
したいと思いました。
 
金融機関各社からは
倒産させようとする
圧力を受けましたが、
会社が所有する資産を
売却していくことで
倒産できない状況をつくって、
うまく逃げ切れるんじゃないかと気づいて、
不動産の会社を
立ち上げることにしました。……
 




※不動産の会社を立ち上げた池端さんが
 美容家として活躍するまでの歩みは
 本誌でお楽しみください。
 

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる