2017年05月30日
碩学・渡部昇一先生が説かれた 
「運を引き寄せる生き方」とは。 
 
渡部先生の最後のメッセージとなった 
本連載記事には学びが人生の 
糧となる学びが沢山詰まってします。 
 
───────「今日の注目の人」─── 
 
渡部 昇一(上智大学名誉教授) 
    
※『致知』2017年6月号 
※連載「二十代をどう生きるか」P100 
 
─────────────────── 
 
私の二十代は光と影が鮮やかである。 
 
前半は、貧しくてお金がない中で 
いかに勉強に打ち込むか、 
大学を卒業するか、 
そのことに工夫を凝らしていた。 
 
後半は、不遇の時期を経て、 
ドイツ留学という誠に 
思いがけない奇跡的な幸運に恵まれ、 
自分は何と運のいい男で 
あるかを感謝するばかりだった。 
 
 
 
 
我われは普段、因果律で生きている。 
 
因果律とは、原因と結果のこと。 
 
 
ご飯を食べればお腹がいっぱいになる、 
勉強をすれば成績がよくなる、 
といった具合に、すべての出来事には 
原因と結果が存在している。 
 
齢86となり、人生の晩年に 
差し掛かったいま、私自身の 
人生の歩みを振り返って考えると、 
単に原因と結果の関係だけではなく、 
それ以外に運という目に 
見えない力がどこかで 
働いているのではないかとつくづく思う。 
 
 
運は自分の努力で 
どうすることもできない。 
 
 
しかし、幸運に巡り合う 
可能性を高めることはできるはずだ。 
 
私自身の若い頃の体験談から、 
そのヒントを得ていただければ幸いである。 
 
 
 
※この続きは本誌でじっくりと 
 味わっていただければ幸いです。 
 
 
 
─────────────────── 
渡部昇一先生の『致知』推薦の言葉 
─────────────────── 
 
老人になると日本の行く末を 
いろいろ心配したくなるが、 
その中にあって『致知』の読者が 
増えてきていることは大きな希望である。 
 
部数がもう3倍になれば 
日本の代表的国民雑誌と言ってよい。 
 
創刊35周年の後は、 
創刊50周年を祝うことになるわけだが、 
その時には代表的国民大雑誌に 
なっていることを期待します。 



						




