喜びの共有が組織を変えた


創業74年という歴史と
美しい日本庭園を持つ八芳園。

一度は経営危機に直面した
八芳園をV字回復へと
導いたのが井上義則さんです。

「環境が厳しい時は変革を起こす
 タイミング」と語る井上さんは、
果たしてどんな変革を
組織に巻き起こしたのでしょうか。

───────「今日の注目の人」───

☆ 喜びの共有が組織を変えた ☆

井上 義則(八芳園総支配人)

※『致知』2017年3月号【最新号】
※特集「艱難汝を玉にす」P40

───────────────────

──お客様が増え、現場が
  対応しきれなくなって
  いったんですね。


それを受けて、
オーナーが幹部を集め、

「これからは井上の船に
 乗って進めていく」

と号令をかけてくださいました。

でもこのままでは
社内はまとまっていかない
という思いもあって、
私は広告代理店の方などに、
スローガンが必要じゃないかとか、
自分の考えをずっと
伝えていたんですね。

井上さん


その中で出てきたのが

「TEAM FOR WEDDING」

というスローガンでした。

このスローガンを社員に
伝えてみたら、意外にも
「チーム」という言葉が
社内に溢れ始めましてね。

ウエディングプランナーが、

「このお客様はこういう
 願いをお持ちです」

と、社内に発信したら、

「私はこんな衣装がつくれます」

とか、

「俺はこんなサービスができます」

とか、部署を越えて

「一人のお客様の願いを
 叶えるチームになろう」

という雰囲気が
生まれていったんです。


──スタッフが一つのチーム
  としてまとまり始めた。


で、

「お客様の願いを叶えるためなら、
 ある程度は何をしてもいい」

というルールもつくり、

「真夜中に結婚式をしたい
 というお客様のお手伝いをしました」

「余命僅かで入院しているお父様に、
 ウエディングドレス姿を見せに
 行くお手伝いをしました」

などと、実際にお客様に
喜んでいただいたエピソードを
スタッフ皆で共有するよう
にしていきました。

すると、

「私も一緒にお手伝いがしたい」

というように、

「自分たちは一つのチームなんだ」

といううねりがより一層
大きくなっていったんです。


──皆で喜びを共有、
  発信することが大事なのですね。


ええ。それで「TEAM FOR WEDDING」の
原点となるエピソードがありましてね。

それはあるウエディングプランナーが…




※経営危機に陥った八芳園の
 建て直しに尽力した井上さん。

 困難を乗り越えることで
 人はキラキラと輝くと語る
 井上さんの奮闘記の続きは本誌で!

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる