商人道の原点に返れ


昨日に続いて
江戸時代の思想家・石田梅岩のお話です。

作家の城島明彦さんも早くから
梅岩の考え方に注目していた一人です。

城島さんは、企業倫理の観点からも
梅岩の教えは現代人に
大きな示唆を与えていると説いています。


───────「今日の注目の人」───

☆ 石田梅岩『都鄙(とひ)問答』に学ぶ ☆

田中 真澄(社会教育家)
   ×
城島 昭彦(作家)

※『致知』2017年2月号
※特集「熱と誠」P52

───────────────────

【田中】 
城島さんはどんなきっかけで
梅岩に着目なさったのですか。

【城島】 
私は、四年前から広報関係の雑誌に
危機管理に関する記事を連載していましてね。
田中さんはお分かりだと思うんですけど、
連載というのは毎回何を取り上げようかって
結構大変なんです。

で、もう今月は書くものがないなと
困っていると、決まって
どこかの会社が何かやらかすんです。

マクドナルド、ベネッセ、
三菱自動車、阪神阪急ホテルズ、
フォルクスワーゲン、東芝と、
こんなに出てきていいのかというくらいに
有名企業の不祥事が続くので、
書くネタにはちっとも困らなかったんです。

【田中】 
確かに、たくさんありましたねぇ。

【城島】 
企業が当たり前に心得ていなければならない
コンプライアンス(法令遵守)の精神を無視して
無茶苦茶なことをやっているわけですよね。

社長が「申し訳ございませんでした」と
頭を下げる姿を見る度に、
この人たちにぜひとも
石田梅岩を読まさせなければならないと
痛感したんです。
 
石田梅岩という人は、士農工商で
商人が一番下に見られていた江戸時代に、
商人の儲けというのは
武士の俸禄と同じだと主張して、
商人に誇りを持たせました。
と同時に、ただし……




※私たちがいま
 石田梅岩に学ばなくてはいけないのは、
 どのようなことなのでしょうか。
 続きは『致知』最新号でお読みください。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる