何度でも、何度でも立ち上がる

「私は自分のことをタンポポ」だと語る。
すさまじい虐待に耐えぬき、何があっても
凹まずに立がってきた島田さんのお話を
昨日に続いてお伝えします。



島田 妙子(オレンジCAPO理事長)
───────────────────
※『致知』2018年3月号【最新号】
※特集「天 我が材を生ずるに 必ず用あり」P34

───────────────────

2010年に私が児童虐待防止活動を始めたきっかけは、
いつでも心の支えだった小兄が白血病を患い、
2年間の闘病の末に40歳で亡くなったことでした。

小兄は喋れる間に遺言をいっぱい残しました。
中でも、もし病気が治ったら、ボランティアでもいいから
虐待に関する活動がしたいとの願いは特に覚えています。
入院中にテレビを見る度に、こんなにも豊かな時代に親が子を、
子が親を殺す事件が後を絶たないことに心を痛めていたというのです。

小兄は思いを伝え切ると、一週間後に亡くなりました。
私は号泣もできず魂が抜けたような状態でしたが、
小兄の「虐待に関わる活動がしたい」という思いが私を立ち直らせ、
亡骸に向かって「私がやるよ」と宣言していました。



私自身が親になり誰もが加害者になってしまう
恐ろしさに気づかされたこともあって、虐待までは至らなくとも、
日常の些細なイライラを軽減させたり、
感情をコントロールするお手伝いができないか。

そうした思いを基に、冒頭で紹介したアンガーマネジメントの
資格をはじめ、様々な勉強をして、講演活動を開始しました。

(中略)

「何でそんなに明るいのですか」と最近よく聞かれます。
過去の自分のよかったことを一つだけ挙げるとすれば、
立ち上がる力があったことだと思います。

私は自分のことをタンポポだと思っていますが、踏まれて踏まれて、
落ち込んだとしても、何度でも立ち上がる。
人生には嫌なこと、悲しいこと、腹が立つことなどいくらでもあります。

その度に凹んでいてはダメ。一晩悲しい思いをしても、立ち上がる。
なにくそと自分を奮い立たせる。その連続が人生です。


※過去にどんなつらいことがあったとしても、
 未来には素晴らしい世界が広がっていることを
 実体験から掴み取られた島田さんのインタビューは
 最新号にて5ページにわたって紹介しています。

───────────────────
極限の体験に学ぶ、人間いかに生きるべきか
───────────────────
定期購読のお申し込みはこちら
https://www.chichi.co.jp/koudoku

1年間だけ購読する場合 ⇒ 10,300円(税&送料込み)
3年間続けて読む場合 ⇒ 27,800円(税&送料込み)

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる