上司に不満を漏らしたら


* あなたの人間力をグンと高める *
───────────────
致知出版社の《人間力メルマガ》 2017.1.21


個人消費が低迷する中、増収増益を
続けるファッションビル「ルミネ」。

同社を率いるのが、若かりし頃は
国鉄の運転士だった新井良亮さんです。

───────「今日の注目の人」───

☆ 上司に不満を漏らしたら… ☆

新井 良亮(ルミネ社長)
   ×
松井 忠三(良品計画前会長)

※『致知』2017年2月号≪最新号≫
※特集「熱と誠」P62

───────────────────

【新井】
一番きつかったのは、
石炭を積んだ30トンの貨車を
3~5人で積んだり
下ろしたりすることで、
炭台から蒸気機関車に
スコップでひたすら
石炭をかき上げたり、
水を補給する。

それを来る日も
来る日もやり続けました。


【松井】
重労働ですね。


【新井】
もう本当にタフな仕事でした。

で、ある時、

「なんでこういうことをやるんですか。
 もっと機械を使ったら
 いいじゃないですか」

と上司に不満を
漏らしたことがあるんです。

それに対して、上司は

「こういう大変なことをやるから、
 将来があるんだぞ。
 大変なことをやらないで
 最初から楽をしていたら
 ろくなことがない」

と説き諭してくれました。

この言葉はいまでも鮮明に覚えていますね。

若い時の苦労は買ってでも
しろと言いますけど、確かに
いまこの時期にこういう
大変な経験をしていれば、
大抵のことは乗り越えられるな
と思い直したんです。


【松井】
上司のひと言が転機になったのですね。


【新井】
そうですね。転機という意味では、
八王子機関区で電気機関助士や
中央線の電車運転士をしていた
24歳の時に、中央大学の夜間部に
入学したことも大きかったと思います。


【松井】
国鉄に勤務しながら、
夜学に通われたのですか。


【新井】
はい。当時は…



※常に創造的な破壊を繰り返して
 次の時代に備えようとする
 「ルミネ」の社風はいかにして
 生み出されているのでしょうか。
 詳しくは本誌でどうぞ。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる