ダメ社員が、注目企業の社長に


↑ あなたの人間力を高める ↑
───────────────
致知出版社の「人間力メルマガ」 2016.12.28


飛行機の機内や駐車場、
エレベーターなどに設置された
FFミラーをご存じでしょうか。

このFFミラーの開発製造で
世界から大きな注目を集めているのが
埼玉県にあるコミーという会社です。

社長の小宮山栄さんは若い頃、
何をやっても長続きせず、
転職を繰り返していたそうです。

ここではそんな小宮山さんの
歩みをご紹介します。

────────[今日の注目の人]───

☆ 出会いの喜び、創る喜び、
 信頼の喜び、もっともっと ☆

小宮山 栄(コミー社長)

※『致知』2017年1月号
※連載「致知随想」P85

───────────────────

私が信州大学工学部を卒業し、
ベアリングの名門メーカーに
入社したのは1962年のこと。

しかし、いざ入社すると
同期は東京大学や慶應義塾大学といった
超一流大学の卒業生ばかり。

加えて、生来の引っ込み思案な
性格が災いして、なかなか
仕事を覚えることができません。

後輩が入ってくると、
遂に上司は私を飛び越えて
後輩に仕事を頼むようになり、
ますます劣等感に
苛まれるようになりました。


精神的にまいっていたのでしょう。

やがて周りから「役立たず」と
囁かれている気がし始め、
私は3年半で退職する
ことになったのです。

まさに「脱サラ」ならぬ
「落サラ」でした。
 
その後も自動車整備業や
百科事典の営業など、
自分の適性が分からず、
職を転々とする
苦しい日々を送りました。


光が見えたのは1967年のこと。

当時、私は知人の紹介で
帝国劇場や宝塚の看板を
手掛ける会社で働いていたのですが、
自分にもできるかな、
と思っていた矢先、偶然

「シャッターに文字を
 書いて優雅な生活」

と書かれた新聞記事を目にしたのです。

不思議と

「これだ!」

と閃くものがあった私は、
ペンキと刷毛、筆、バイクだけで
商店街の店舗を回り、シャッターの
文字書き塗装業を始めました。

商店街のシャッターに
文字を書く仕事は
いわば看板業の隙間ビジネス。

意外にもこれがとてもうまくいき、
一年後には……



※「落サラ」だった小宮山さんは、
 どのようにして世界から注目を集める
 社長へと変貌を遂げられたのでしょうか。
 続きは本誌でお読みください。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる