『ひよっこ』のあの人もご登場


『致知』最新号には、
愛読者の一人でもある増田明美さんが
登場されています。

増田さんは「語り」を務められる
朝ドラ『ひよっこ』についても
お話しくださいました。

───────「今日の注目の人」───

村木 厚子(元厚生労働事務次官)
    ×
増田 明美(スポーツジャーナリスト)
   
※『致知』2017年6月号【最新号】
※特集「寧静致遠」P54

───────────────────

【増田】 
実は私も、
平成13年から大阪芸術大学で
スポーツ文化論を教えているんです。
私は晩婚で
子供に恵まれなかったものですから、
10代の学生に会うと可愛くって。

最初の頃はお姉ちゃんみたいだったのが、
だんだんお母さんの年齢に近づいてきて、
この間も学生から

「先生、おかんにそっくりなんや」

って(笑)。

学生に会いに行くのが
いつも楽しみなんです。


【村木】 
解説以外にも、いろんなことに
取り組んでいらっしゃるのですね。


【増田】 
この4月からは、NHKで朝ドラの
『ひよっこ』が始まるんですけど、
なんとこの私が語りを
させていただくことになったんです。

増田明美さん


私で務まるかしらと思いましたが、
ドラマの担当の方から

「語りというよりは
 マラソン解説の小ネタ風に
 昭和の文化を伝えてほしい」

と言われ、
それなら大丈夫かなと
気が楽になりました。


【村木】 
なんだかすごく面白そう。
新しいことにチャレジするのって
いいですよね。


【増田】 
最初は、失敗したらどうしよう、
なんて不安もあったんですけど、
村木さんのご本を読んでいると、
好奇心が旺盛で、
どんなことにも挑戦していかれていて、
私もすごく影響を受けたんですよ。

やっぱりチャレンジすることって
大事ですよね。


【村木】 
私は60代になりましたけど、
増田さんはお若いから
まだまだいろんなことができますよ。

【増田】 
私だって、あっという間に53歳です。

でもご本には、
「五十代が楽しい」
ってお書きになっていますね。


【村木】そうですね。……




※お二人はこの時が初対面。
 お互いに「ぜひお会いしたかった」
 と喜ばれ、話が弾みました。
 続きは誌面でお読みください。



───────────────────
全国の『致知』読者から届いた声
───────────────────

私は正直、本を読むのが大の苦手です。

しかし、生きる糧となる
『致知』の素晴らしい文章が、
文字を読むことの抵抗を薄れさせ、
いまでは隅々まで読んでいます。

また、他の書物や雑誌などを
読む際にも、抵抗なく読める
ようになってきている気がします。

毎月届く『致知』を楽しみにしています。

  ───兼盛博文さん/沖縄県

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる