作家から茶人、禅僧まで——数多の文化人も愛読する月刊誌

月刊誌『致知』は、おかげさまで本年9月で創刊41周年を迎えました。今回は弊誌に寄せられた各界著名人からのコメントをご紹介いたします。

千 玄室 氏(茶道裏千家前家元)

月刊誌『致知』が創刊41周年という年を迎えられ、愛読される方々が増えている事を心より嬉しく思っております。何故なれば、日本人の「心のふるさと」を教え導いてもらうのが『致知』という一冊の雑誌なのですから。毎回の『致知』を読み、それこそ、人間にとって大切な「人間を学ぶ」としみじみ感じております。この機会にもっともっと多くの方がこの誌を通じて日本人としての誇りを培っていただけたらと念じております。

横田南嶺 氏(臨済宗円覚寺派管長)

人として生まれた事の尊さに目覚め、人として如何に生きるべきかを問い続けることが人間学であると受け止めています。その人間学を学ぶのに最もふさわしいのが『致知』です。広く皆様にもお勧めします。

中西輝政 氏(京都大学名誉教授)

私は国際政治学者として日々激動する世界情勢を考察する仕事をしていますが、その原点は歴史家として「つねに変わらないもの」を見つめる眼です。この人間にまつわる真実を日々教えてくれる『致知』を毎号読み続けています。

鈴木秀子 氏(文学博士)

『致知』は人間として最も大切な精神力や徳を、日々の生活の中でどのように養っていき、他の人を尊重しながら、協力し合い、世に貢献していくかを、具体的に示唆する尊い役割を果たし続けてきました。こうした今の世に得難い存在である『致知』のますますのご発展を心からお祈り申し上げます。

童門冬二 氏(作家)

明治維新のころ、日本の国是は“和魂洋芸”でした。いまは“洋魂洋芸”です。『致知』は“和魂洋芸”をさらに“和魂和芸”に発展させる“日本人づくり”のテキストです。

1年間(全12冊)

定価14,400円

11,500

(税込/送料無料)

1冊あたり
約958円

(税込/送料無料)

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

『致知』には毎号、あなたの人間力を高める記事が掲載されています。
まだお読みでない方は、こちらからお申し込みください。

※お気軽に1年購読 11,500円(1冊あたり958円/税・送料込み)
※おトクな3年購読 31,000円(1冊あたり861円/税・送料込み)

人間学の月刊誌 致知とは

人気ランキング

  1. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】ふるさと納税受入額で5度の日本一! 宮崎県都城市市長・池田宜永が語った「組織を発展させる秘訣」

  2. 人生

    大谷翔平、菊池雄星を育てた花巻東高校・佐々木洋監督が語った「何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差」

  3. 【WEB chichi限定記事】

    【編集長取材手記】不思議と運命が好転する「一流の人が実践しているちょっとした心の習慣」——増田明美×浅見帆帆子

  4. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】持って生まれた運命を変えるには!? 稀代の観相家・水野南北が説く〝陰徳〟のすすめ

  5. 子育て・教育

    赤ちゃんは母親を選んで生まれてくる ——「胎内記憶」が私たちに示すもの

  6. 仕事

    リアル“下町ロケット”! 植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦

  7. 注目の一冊

    なぜ若者たちは笑顔で飛び立っていったのか——ある特攻隊員の最期の言葉

  8. 人生

    卵を投げつけられた王貞治が放った驚きのひと言——福岡ソフトバンクホークス監督・小久保裕紀が振り返る

  9. 【WEB chichi限定記事】

    【取材手記】勝利の秘訣は日常にあり——世界チャンピオンが苦節を経て掴んだ勝負哲学〈登坂絵莉〉

  10. 仕事

    「勝負の神は細部に宿る」日本サッカー界を牽引してきた岡田武史監督の勝負哲学

人間力・仕事力を高める
記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる