「朝の音読」で心と身体、
脳の働きがスッキリ整う!
フリーアナウンサーとして活躍していた40代直前、
突如うつ病の症状に襲われ、10年以上にわたり治療と療養の日々を余儀なくされた和貝晴美さん。
もう二度と社会に戻れないのではないかと焦りが募る日々の中で、
彼女を救ったのは「朝に行った音読」だったといいます。
『1日1分、脳がシャキッと目覚める朝音読』は、
朝の音読を続けることで激しいうつ病の症状が緩和され、
音読教室を主宰するまでに立ち直ったという、
和貝さん自身の実体験をもとに編まれた一冊です。
心に響く名文、今日を生きる活力が湧いてくる詩、
気持ちが穏やかになる古典の言葉など、
朝、声に出して読むだけで一日をスッキリ始められる54の珠玉のテキストを集めました。
『万葉集』『学問のすゝめ』、金子みすゞの詩やヘレンケラーの自伝、
ベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』など古今東西の名文が豊かな感性でセレクトされています。
脳と心と身体に効く朝音読。
さぁ、あなたも始めてみませんか?
本書を購入する
こちらもおすすめ
寺子屋で学んだ教科書セット
江戸時代、寺子屋での学問の指南が一般町人の間にまで定着していた日本。
当時の都市部の識字率は、世界的にも高い水準にあったといわれています。
その寺子屋で子どもたちが学んでいたのが、
『実語教(じつごきょう)』『童子教(どうじきょう)』『三字経(さんじきょう)』です。
「日本人1000年の教科書」と言われ、
年長者への礼儀、人との付き合い方など、人間としての生き方の基本を説いた『実語教』。
深い道徳観念に基づく礼儀作法、言葉の使い方、教師への敬意、父母への孝養など
より道徳観念を深めた生き方が説かれ、あの二宮尊徳も学んだと言われる『童子教』。
中国の宋代に作られた、伝統的な初学者向けの学習書であり
子供たちに漢字三文字で生き方の知恵や教えを説いた『三字経』。
急激な変化を遂げる現代だからこそ、
日本人の精神の基礎を培ったとも言うべき3冊を学ぶことで、
子どもたちが正しい判断基準、ものの考え方を身につけ、
よりよい人生を送る術を身につけることができるでしょう。
【大人におすすめ】1分で脳が活性化する速音読セット
音読は速く行うと脳がより活性化し、回転速度が上がる――。
この科学的理論と、著者の実践に基づき制作された脳トレブック「速音読シリーズ」。
累計5万5000部突破の本シリーズの中でも、大人たちから絶大な人気を誇るのが
『楽しみながら1分で脳を鍛える速音読』『楽しみながら日本人の教養が身につく速音読』です。
『坊っちゃん』『学問のすすめ』『山月記』『銀河鉄道の夜』
『ツァラトゥストラ』『ハムレット』など、一度は読んでみたい55の名作文学の
クライマックスに親しみながら脳を鍛えられる『楽しみながら1分で脳を鍛える速音読』。
二十四節季やいろは歌など、読むだけで日本人としての教養がどんどん身につく
『楽しみながら日本人の教養が身につく速音読』。
さらに今回新たに刊行された『1日1分、脳がシャキッと目覚める朝音読』には
朝、声に出して読むだけで一日をスッキリ始められる54の珠玉のテキストを収録。
あなたも1日1分の新しい健康習慣にチャレンジしてみませんか?
親子で楽しめる!子どもも夢中になる速音読セット
最近の小学生には、朝食を食べずに学校へ行ったり、寝不足のまま登校して、
朝からボーッとしたやる気のない表情をしている子が多い。
どうにか子どもたちが、朝から元気でいられる方法はないものか。
そう考えていた速音読シリーズの担当編集者が耳にしたのは、「速音読」を使って学級づくりを行い、
子どもたちに活力を与えている先生が横浜にいる、という情報でした。
「『速音読』を実践することで、クラスに活気と一体感が生まれ、集中力や学習意欲を引き出せる――」
その小学校の先生の言葉をヒントにして生まれたのが『国語の力がグングン伸びる速音読ドリル』です。
刊行以来、アマゾンの国語参考書ランキング上位をキープし、
「子供が『ママ、見てて!』と率先して音読に取り組んでいる」という感動の声が
お母さんたちから寄せられています。
そうしたたくさんの感動の声と、国語力の低下を憂慮する齋藤孝先生の思いから生まれたのが
『齋藤孝のこくご教科書 小学1年生』です。
小学校全学年を対象とし、小説や詩といった読み物を中心に収録した
『国語の力がグングン伸びる速音読ドリル』に対し、
就学前から小学校3年生向けに作られた『齋藤孝のこくご教科書 小学1年生』には
ことわざや四字熟語、短歌・俳句などがバランスよく盛り込まれています。
楽しみながら国語力・語彙力が高まるだけでなく、
名文・名言に触れることで人間力の基礎が培われるセットです。