

現代に甦る幻の名著三部作セット
単冊でもお求めいただけます
※1冊から10%オフ、5,500円以上お買い上げで20%オフ
-
山鹿素行「中朝事実」を読む
『中朝事実』は吉田松陰をはじめとする維新の志士に影響を与えた書物であり、乃木希典大将が座右の書とした。
激動の国際情勢の中で、国の在り方や国民の意識に思いを致す時、本書を紐解くことは極めて意義深いだろう。 -
「資治通鑑」の名言に学ぶ
昭和のリーダーたちが絶大な信頼を寄せた東洋思想家・安岡正篤師。碩学として知られる師が、自著の中で「歴史的社会的に脊骨ができたやうに思へたのは、史記と資治通鑑を読破したことであつた」と称したのが『資治通鑑』です。経営リーダーの修養に資する一冊。 -
「格言聯璧」を読む
東洋アフォリズムの宝庫であり、名言の宝典とも言える『格言聯璧(かくげんれんぺき)』。輯録者は清末の篤行の長者・金纓蘭で、古賢先哲の格言・箴言・警句等を集大成し、450頁を超える全巻が、悉く金科玉条の文字で埋め尽くされている。人間学の宝典とも呼ぶべき歴史的名著。
人類不朽の古典名著 論語と易経セット
単冊でもお求めいただけます
※1冊から10%オフ、5,500円以上お買い上げで20%オフ
-
愛蔵版「仮名論語」
著者が「数千年の星霜風雪に堪えて変わらない生命の書、日本人の聖書(バイブル)」と呼ぶ『論語』を、誰もが気楽に素読できるよう、全文を読み下し、全仮名を付記。豪華特製箱がついた、まさに永久保存版の価値ある一書。贈り物としてもお勧めしたい。 -
「論語」一日一言
論語366を厳選し、端的で丁寧な解説をつけた本書。一日に書き下し文と訳文が併載され、孔子と弟子たちとのやりとりが分かりやすくまとまっている。また書き下し文には総ルビが振られているため素読にも便利。
手元に置いて繰り返し紐解きたい1冊。 -
人生に生かす易経
本書は『易経』の乾為天という卦(人生で遭遇すると思われるあらゆる場面とその成り行き)の話を中心に展開される。人生や会社などがどのように伸びて、どういった場合に没落していくのかを龍の変遷になぞらえて説明している。難解だと思われていた易経の魅力と知恵が詰まった1冊。
二宮尊徳の教え完全版セット
単冊でもお求めいただけます
※1冊から10%オフ、5,500円以上お買い上げで20%オフ
-
二宮翁夜話
代表的日本人の一人と称えられる二宮尊徳。その教えは、渋沢栄一や松下幸之助、土光敏夫、豊田佐吉といった大事業家たちにも多大な影響を与えてきた。その言行をまとめた不朽の名著『二宮翁夜話』が、読みやすい現代語訳となって甦る。 -
二宮尊徳一日一言
かつて森信三師は「この尊徳翁という巨人は、日本民族の生んだ最大の思想家にして実践者であります」との言葉を残した。
本書は森師より教えを受けた編者が、崇敬する尊徳の言葉と行動をまとめたもの。 -
報徳記
尊徳の教えは、伝記『報徳記』を通して世に広まり、渋沢栄一や松下幸之助といった経営者にも影響を与えました。その中から積小為大の理を悟ったという「捨苗から籾一俵を収穫した逸話」を初め、信賞必罰の工夫などが克明に描かれる本書。経済や人心の復興が叫ばれる現代にも有効な教えが満載です。
脳が活性化する古典読本セット
単冊でもお求めいただけます
-
「大学」を素読する」
本書は著者が『大学』を素読用に墨書したもの。満91歳を迎えたとは思えない凜とした筆跡に、古典を学び続けて80年以上の深甚なる人格が感じられる。著者朗唱の付属CDが素読実践の助けとなる。 -
「孝経」を素読する」
2,000年以上読み継がれてきた不朽のベストセラー『孝経』。個人の修養はもちろん、組織や国家を発展させる知恵までが詰まった人間学の極意書である。この書物を御年百一になる著者が筆書した渾身の一作。B5判で全漢字に読み仮名が振ってあり、素読用に最適のテキストです。 -
愛蔵版「仮名論語」
著者が「数千年の星霜風雪に堪えて変わらない生命の書、日本人の聖書(バイブル)」と呼ぶ『論語』を、誰もが気楽に素読できるよう、全文を読み下し、全仮名を付記。豪華特製箱がついた、まさに永久保存版の価値ある一書。贈り物としてもお勧めしたい。
東洋古典の名著に学ぶ人間学セット
単冊でもお求めいただけます
※1冊から10%オフ、5,500円以上お買い上げで20%オフ
-
己を修め人を治める道
本書は、『大学』について解説した講話録。安岡正篤師の高弟にして、80余年も古典を学び続けた著者の言葉によって、古の教えが身近に感じられるようになる。全文掲載されたの読み下し文は、素読に活用できる。 -
中庸に学ぶ
『中庸』は孔子の孫である子思によってまとめられた書物である。本書では安岡正篤師の高弟である著者が、『中庸』の中でも特にポイントとなる章を抽出。『中庸』を読むと「声なき声が聞こえ、形なき形が見えるようになり、ものの真価が分かるようになる」といわれるが、その真髄を丁寧に解説される。 -
小學を読む
多くの古典や先覚者の言行の中から、己を修め徳望を磨く指針となる箴言などを精選した『小学』。中国古典に造詣が深い著者が、書き下し文と訳注をもとに『小学』のエキスを解説する。古来、リーダーの必読書とされてきた人格陶冶の書をここに繙く。