2025年07月01日
去る6月21日(土)、
第13回社内木鶏全国大会 成功事例発表&藤尾秀昭講演会&パーティー交流会 in東京
が開催されました!

「社内木鶏会(もっけいかい)」とは、
『致知』をテキストに毎月1回1時間、
社内で人間学を学ぶ社員教育の勉強会です。
現在、業種業界問わず国内外で1380社超の企業様に導入いただいております。
実施企業様からは、「社員が変わり、会社が変わった、社風がよくなった」という喜びの声が続々と寄せられています。
今大会は、その成功事例を発表する、年に1度の大会です。
会場となった東京プリンスホテルには、各社の社内木鶏会の成功事例に学ぼうと、1100名以上の参加者の『致知』読者様が足を運ばれました。
ご発表いただいた企業様は、
★東北地区代表★
株式会社ハイテックシステム 代表取締役 土屋 浩 様
★関東地区代表★
株式会社坂東太郎 代表取締役社長 青谷 英将 様
★中部地区代表
株式会社アイデックス 代表取締役 鈴木 啓之 様
★関西地区代表★
株式会社ジェイ・ポート 代表取締役 樋下 茂 様
の4社様です。
さらに今回特別発表として、
くりーむパンで有名な八天堂様にもご登壇いただきました。
★特別発表★
株式会社八天堂 代表取締役 森光 孝雅 様
そして、
見事、栄えある感動大賞に輝いたのは・・・・
\\\株式会社ジェイ・ポート様///
おめでとうございます!!

樋下社長は会社を良くしたい、という一心から『致知』と出会われました。一人でも多くの社員に『致知』を読んでもらい、企業風土をどうにかしたいと、社内木鶏会を導入されたそうです。初回こそ皆で盛り上がったものの、2回目以降はなかなか参加してもらえない月が続きました。しかし、専務である妹の香織さんが一度も休まず続けられたことで、社内の雰囲気が変わり、様々な変化、感動が生まれたそうです。さらに、その学びと感動の輪は新入社員まで広がっていきました。
樋下社長と専務のスピーチからは、感謝し合い、尊敬し合う社風がありありと伝わり、会場に感動の渦を巻き起こしました。
また、社長と社員が一丸となって披露されたエールも、ただただ圧巻でした。
今回、感動賞となった3社様も、社内木鶏会を通じて培われたチームワーク力を見事に発揮し、躍動感あふれる発表を披露いただきました。
ご発表いただいた3社様にはそれぞれ「感動賞」の盾が贈られました。
皆様、素晴らしいご発表をありがとうございました!
そして、当日ご参加いただいた皆様、
残念ながらご参加が叶わなかったけれど、
いつも『致知』を愛読してくださっている皆様にも、
ここで改めて、心より感謝申し上げます。
皆様の熱い思いを糧に、弊社一丸となって『致知』の一道をさらに精進いたします。
大会当日の模様は次号『致知』9月号で紹介する予定です。どうぞお楽しみに!
◆業種業界問わず、全国1380社に導入されている社員教育「社内木鶏」とは?