『毎週1話、読めば心がシャキッとする13歳からの生き方の教科書』のご購入はこちら
※クリックすると商品詳細ページに飛びます
本書のポイント
刊行に寄せて
人の心は触れるものによって変わります。
特に多感な若い年代に、どんな人に出会い、どんな本を読み、どのような感動を受けたか。
その体験こそが、その後の人生を左右すると言っても過言ではありません。
本書を通じて、生身の人間の生きた体験談――「人間学」の教えに触れ、
勇ましく社会へ雄飛していってくれる若い世代の多からんことを願ってやみません。
月刊『致知』主幹 藤尾秀昭
* 目次 *
第一章 志を持って生きる
第1話 大谷翔平と菊池雄星に教えた目標設定術 佐々木洋/花巻東高等学校公式野球部監督
第2話 S君の生き方から教わったこと 木下晴弘/アビリティトレーニング社長
第3話 麦は踏まれて強くなる 小嶺忠敏/長崎県立国見高等学校サッカー部総監督
第4話 ナポレオン・ヒルの成功哲学 黒岩 功/ル・クログループオーナーシェフ
第5話 いま辞めないんだったら生涯続けろ 桂 歌丸/落語家
第6話 ヘレン・ケラーも尊敬した塙保己一の生き方 平 光雄/社会教育家
第7話 吉田松陰が獄中で行った教育 渡部昇一/上智大学名誉教授
第8話 やらされている百発より、やる気の一発 中村 豪/愛知工業大学名電高等学校・豊田大谷高等学校硬式野球部元監督
第9話 永い人生の中で、今は、今しかない 塙 昭彦/セブン&アイ・フードシステムズ社長・前イトーヨーカ堂中国総代表
第10話 独創力を発揮するための三条件―糸川英夫の教え 的川泰宣/宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授・技術参与
第二章 命いっぱいに生きる
第11話 エブリ デイ マイ ラスト 福嶋正信/東京都立小山台高等学校野球部監督
第12話 妹は私の誇りです 山元加津子/石川県立小松瀬領養護学校教諭
第13話 命のバトンタッチ 鎌田 實/諏訪中央病院名誉院長
第14話 小児末期がん患者への涙の演奏会 渕上貴美子/杉並学院中学高等学校合唱部指揮者
第15話 息子からの弔辞 井坂 晃/ケミコート名誉会長
第16話 両目を失明した時に九歳の息子が言ったこと 福島令子/「指点字」考案者
第17話 命とは君たちが持っている時間である 日野原重明/聖路加国際病院理事長
第18話 天命追求型の生き方・目標達成型の生き方 白駒妃登美/ことほぎ代表取締役
第19話 父を一瞬で制した母のひと言 星野精助/星野物産会長
第20話 笑顔に咲いた天の花 浦田理恵/ゴールボール女子日本代表
第21話 万巻の書物に匹敵する遺伝子暗号 村上和雄/筑波大学名誉教授
第22話 私の夢は大人になるまで生きることです 池間哲郎/特定非営利活動法人NGO沖縄アジアチャイルドサポート代表理事
第23話 母性のスイッチが入る瞬間 内田美智子/助産師
第24話 お母ちゃんの宝物 東井義雄/教育者
第三章 人生に誓うものを持つ
第25話 世界一の監督になれたバックボーン 松平康隆/全日本バレーボール協会名誉会長
第26話 私を目覚めさせた母の一喝 原田隆史/原田教育研究所社長
第27話 みてござる 西端春枝/大谷派淨信寺副住職
第28話 戦死した二人の兄の教え 相田みつを/書家
第29話 野球がうまくなるにはどうしたらよいか――イチローの答え 山本益博/料理評論家
第30話 人間のプロになれ 杉原輝雄/プロゴルファー
第31話 一生を一日として計算しなさい――東井義雄の教え 西村徹/豊岡市立府中小学校教諭
第32話 人生二度なし 森信三
第33話 うさぎはなぜかめに負けたのか 四代目 三遊亭圓歌/落語家
第34話 「あおいくま」の教え 滝川広志(コロッケ)/ものまねタレント・俳優
第35話 積極的プラス思考型人間になれ 国分秀男/東北福祉大学特任教授・元古川商業高等学校女子バレーボール部監督
第36話 偉い人間にならなくていい、立派な人間になれ ガッツ石松/元WBC世界ライト級チャンピオン
第37話 小児努力の上の辛抱という棒を立てろ 桂 小金治/タレント
第38話 昨日の敵は今日の友 篠沢秀夫/学習院大学名誉教授
第四章 心を育む
第39話 教室中の親子が涙した最後の授業 大畑誠也/九州ルーテル学院大学客員教授
第40話 見返りを求めぬ母の愛 星野富弘/詩画作家
第41話 鬼と化した母の愛に救われて 西村 滋/作家
第42話 お母さん、ぼくは家に帰ってきたんか 上月照宗/永平寺監院
第43話 お母さんの力 東井義雄/教育者
第44話 「お母さん」という言葉の由来 境野勝悟/東洋思想家
第45話 「人」という字を刻んだ息子 秋丸由美子/明月堂教育室長
第46話 咲子はまだ生きていた 藤原咲子/高校教師・エッセイスト
第47話 嫉妬しているうちは福は回ってこない 小出義雄/佐倉アスリート倶楽部社長
第48話 どこまで人を許せるか 塩見志満子/のらねこ学かん代表
第49話 ゾウのはな子が心を許した人 山川宏治/東京都多摩動物公園主任飼育員
第50話 教員の仕事は教壇に立って教えることだ/坂田道信 ハガキ道伝道者
第51話 人生逃げ場なし 石川 洋 托鉢者
第52話 誕生日は、産んでくれた母に感謝をする日 松崎運之助/夜間中学校教諭
感動の声が日々届いています
プレゼントにおすすめ
【ラッピング袋入り】毎週1話、読めば心がシャキッとする13歳からの生き方の教科書
※この商品をご注文いただくと、
ラッピング袋とメッセージカードをおつけいたします。
~ メッセージカード詳細 ~
■ サイズ:7.5 cm × 10.5 cm
■ メッセージ文 ※固定
頑張るあなたを応援しています
この本がお役に立ちますように
『毎週1話、読めば心がシャキッとする13歳からの生き方の教科書』の元になった本2冊
『毎週1話、読めば心がシャキッとする13歳からの生き方の教科書』は人間学を探究して46年の月刊誌『致知』から生まれました。
月刊『致知』は有名無名やジャンルを問わず、各界各分野で一道を切り開いてこられた方々の貴重な体験談を毎号紹介しています。書店では手に入らないながらも、46年間、口コミで増え続け、11万人以上の方に定期購読されている日本で唯一の人間学を学ぶ月刊誌です。
『致知』の特徴
①46年の歴史を持つ日本で唯一人間学が学べる月刊誌
②11万人以上を超える定期購読者
③日本一プレゼントされている月刊誌
④全国1,200社の企業が社員教育に採用
⑤各界の リーダーも愛読