

小さな人生論&修養論 全9巻セット
こちらもおすすめ「小さな修養論」4冊セット
単冊でもお求めいただけます
※1冊から10%オフ、5,500円以上お買い上げで20%オフ
-
小さな人生論
月刊『致知』の「特集総リード」をテーマごとに編集し、創刊25周年を機に上梓した一冊。
人は何のために生きるのか、どう生きたらよいのか、各人の人生へ贈る熱きメッセージ。 -
小さな人生論2
「人は皆、一個の天真を宿してこの世に生まれてくる、という。その1個の天真を深く掘り下げ、高め、仕上げていくことこそ、各人が果たすべき人生のテーマといえる……」
人生と向き合うための座右の書として、活用いただきたい一冊。 -
小さな人生論3
志を立てること、心に貫くものを持つこと、与えられた環境の中で最善の努力をすることなど、いずれも人生を豊かに生きるための要諦を説く。
収められた小さな人生論の一つひとつが人生の真理を突いている。 -
小さな人生論4
まえがきを寄せてくださった渡部昇一氏が、 「珠玉の心学講義」と評しておられるように、 1篇読むごとに、自分を磨き人生を発展させる要諦を得られる。
座右の1冊におすすめしたい。 -
小さな人生論5
人間力、仕事力を高める人間学のエッセンスが160ページに凝縮された1冊。
古典や先人の名言も多数紹介される本書から、人生をよりよく生きるヒントを掴みたい。 -
小さな修養論
「修養は人間の要。いま日本に最も必要なのは修養の精神」という著者の思いがタイトルからも強く伝わってくる作品。
知識を高め、品性を磨き、自己の人格形成につとめるための修養書として、ご活用いただきたい。 -
小さな修養論2
「運命を切り拓く」「長たる者の心得」「大成への道」「志を遂ぐる道」「心力を養う」「人生の要訣」の6章から構成。
修養――辞書に拠れば「知識を高め、品性を磨き、自己の人格形成につとめること」。本書では随所にその神髄が語られている。 -
小さな修養論3
「日本人一人ひとりが修養の精神に目覚めるとき、またその精神を後から来る人たちにも伝えていくとき、日本はかつてのように旺盛な活力を必ず取り戻す、と信じています」『小さな修養論』第一巻にも寄せた著者の切なる思いが込められている。 -
小さな修養論4
元陸上自衛隊西部方面総監・番匠幸一郎さんはまえがきで次のように語られている。
本当に大切なことは何か、何を心の支えにするのか、先人の知恵とそこに至った苦悩や克服の経験など、小さな人生論の一節一節が、乾いた砂場の上にいる自分にとって、恵みの雨のように心の中に染み込んでいくような気がした」
尊敬する人物に出逢う『現代人の伝記』セット
単冊でもお求めいただけます
-
現代人の伝記1
月刊誌『致知』の特集記事の中から、特に10代の皆さんの生き方の参考になる人物を厳選した「現代人の伝記」シリーズの第1巻。
若い時にいかなる人物に影響を受けるか。本書を通じての出会いが、将来への大きな糧となるだろう。 -
現代人の伝記2
人気シリーズ第2弾登場者は、年齢も職業、境遇もすべて異なり、それぞれが多種多様な人生を送っている。しかし皆、自分に与えられた環境を真摯に受け止め、試練を乗り越えて前向きに人生を切りひらいている。歴史上の偉人のような遠い存在ではなく、同じ時代を生きる人生の達人の実話は、読む者の心に実感として伝わりやすい。 -
現代人の伝記3
人気シリーズ第3弾。坂村真民氏、坂岡嘉代子氏、熊沢健一氏、黒瀬曻次郎氏、河原成美氏、磯部則男氏、村田兆治氏/井村雅代氏がご登場。 -
現代人の伝記4
人気シリーズ第4弾。大平光代/清水哲氏、永守重信氏、塩沢みどり氏、畠山重篤氏、奥崎祐子氏、草間吉夫氏、尾車浩一氏/大橋秀行氏がご登場。 -
現代人の伝記5
人気シリーズ第5弾。ミシュランガイドで三ッ星を獲得した「すきばやし次郎」の小野二郎氏から、特攻の母・鳥濱トメさんの話まで、人生に役立つ心の糧がいっぱいにつまった一冊。
人生の糧となる言葉に出逢う――。
※1冊から10%オフ、5,500円以上お買い上げで20%オフ
単冊でもお求めいただけます
-
【感動愛蔵版】小さな人生論5冊セット(化粧箱入り)
人間学を学ぶ月刊誌『致知』の巻頭コラムをまとめた『小さな人生論』シリーズが、愛蔵版5巻セットとして登場。収められた小さな人生論の一つひとつが、人生を豊かに生きるための要諦を説いている。大好評につき増刷したセット。贈物にもおすすめの豪華特製箱入り。 -
ポケット名言集
創刊34周年を迎えた本誌の真髄を凝縮した「小さな人生論シリーズ」から、名言集が誕生した。シリーズ全5巻の中から、特に心に残る言葉を厳選。 人間学の結晶といえる1冊である。
いつも手元に置き、繰り返し読める書として通勤通学のお供や、プレゼントにもおすすめ。 -
ポケット修養訓
『ポケット名言集』の続編を願う声にお応えし、第2弾が誕生した。『小さな修養論』1巻&2巻、および『小さな経営論』『小さな人生論ノート』『安岡正篤 心に残る言葉』などの著書のほか、本書のための書き下ろしも加え、自らの修養に資する言葉を160精選。