『一日一語、はじめて読む人の論語入門 三六五』(安岡定子・著)

人類不朽の大ベストセラー『論語』

江戸時代の儒学者、伊藤仁斎は『論語』を「最上至極宇宙第一の書」と喝破したといいます。
2500年の永きにわたって読み継がれてきた『論語』は、まさに人間学の宝庫です。
そこには、いつの時代も変わらない、人生と仕事の原理・原則が凝縮されており、
「人類の師」とも呼べる孔子の教えの神髄に触れることができます。

1日1ページずつ学べる『論語』入門の決定版

本書は、「『論語』を一からじっくり学べる、入門者向けの本がほしい」という
読者の声から生まれました。
約500の章句の中から、
「朋有り、遠方より来たる、亦楽しからずや」
「巧言令色、鮮なし仁」
「過ちて改めざる。是れを過ちと謂う」
といった有名な章句はもちろん、一般的にあまり知られていない章句まで、
365句を厳選。一日一頁形式で、書き下し文は全て読み仮名付き。
さらに各章句に論語塾の人気講師として活躍する安岡定子先生の易しい解説が付いており、
初めての方にも分かりやすく、楽しんで学んでいただける内容となっています。

紙面イメージ

その他おすすめ書籍

閉じる