

心を磨く新習慣とともに、新しい年を迎えませんか
膨大な先賢の教えの中から、心の糧となる金言、箴言を366選り抜いた「一日一言」シリーズ。
1日15秒ほどで読める手軽さながら、端的な言葉の中に人格を磨き高め、運命をひらく心得が凝縮され、シリーズ累計50万部を突破するベストセラーとして多くの読者にご愛読いただいています。
碩学・安岡正篤師は、「新年の大計」として5つの心構えを掲げています。
一.年頭まず自ら意気を新たにすべし
二.年頭古き悔恨を棄つべし
三.年頭決然滞事を一掃すべし
四.年頭新に一善事を発願すべし
五.年頭新に一佳書を読み始むべし
意気を新たにするこの時期。
日々の活力をもたらしてくれる伴走者として、毎朝の「一日一言」習慣を始めませんか。
オンラインショップ限定商品
偉人編
単冊でもお求めいただけます
-
安岡正篤一日一言
安岡師の膨大な著作から金言を366厳選。安岡正篤入門の書としてもおすすめ。 -
森信三 一日一語
昭和53年『森信三先生一日一語』として発売されるや、驚異の20万部を突破した名著の復刻版。森哲学の真理の結晶。
-
坂村真民一日一言
「念ずれば花ひらく」で知られ、いまなお多くの人の心に光を灯す仏教詩人・坂村真民氏。人生で口ずさみたくなる言葉が見つかる一冊。 -
平澤興一日一言
世界的な脳神経解剖学者である京都大学元総長・平澤興氏。能力を発揮する秘訣、人の育て方、伸びる人の共通点など、人生を切りひらくための知恵を凝縮。
名著編
単冊でもお求めいただけます
-
万葉集一日一首
4500余首の和歌の中から、歌の詠まれた日付をもとに366首を選択し、訳と解説を加えた本書。読み進めるうちに、心が潤され、新たな生きる力が得られるでしょう。 -
「論語」一日一言
20章500句から成る『論語』の名句を厳選。端的で丁寧な解説付きで、手元に置いて、事あるごとに読み返したい一冊。
-
「易経」一日一言
最古の東洋古典であり、5000年読み継がれてきた人生のバイブル『易経』の箴言を分かりやすい現代誤訳で読む。 -
四書五経一日一言
膨大な四書五経より、編者の渡部氏が自らの生きる糧としてきた言葉を厳選し、実体験に基づく解説を加えた本書。古典のおもしろさ・エネルギーが伝わってきます。
偉人編・名著編どちらも購入する方は……
こちらもおすすめ!日めくりカレンダー
-
卓上タイプ
『明日をひらく言葉』致知カレンダー(卓上)
稲盛和夫会長、渡部昇一先生らの名言など、人間学のエッセンスを凝縮したカレンダー。オフィスでも使いやすい卓上タイプ。 -
壁掛けタイプ
人生を照らす禅語日めくりカレンダー「日日是好日」
鎌倉円覚寺派管長・横田南嶺老師が、禅語をやさしく紐解く好評連載「禅語に学ぶ」が日めくりカレンダーになりました。本カレンダーのためだけの特別書き下ろし「慈光」も収録。初めて禅に触れる方にもおすすめ。
-
壁掛けタイプ
心に響く先達の言葉カレンダー
『致知』にご登場された古今東西の先達の名言が記された日めくりカレンダー。1日から31日まで一日一言、年間を通じて繰り返しご使用いただけます。 -
壁掛けタイプ
塩沼亮潤日めくりカレンダー「毎日が小さな修行」
一日48キロメートルの山道を9年かけて歩く千日回峰行。 吉野山金峯山寺の1300年の歴史で、僅か2人しか満行できなかった荒行を満行した塩沼大阿闍梨の、日々の指針となる、心にしみ込む31の名言