

25万人の心を揺り動かした本
2010年の発刊以来、幅広い世代に感動の輪が広がっているロング&ベストセラー『心に響く小さな5つの物語』(藤尾秀昭・文/片岡鶴太郎・画)。
これまでに25万人の心を揺り動かしてきた大人気シリーズの最新刊として、このたび、待望の第3巻が出版されることとなりました。
直面する困難や試練に決して屈することなく、自らの志を遂げた偉大なる先人たちの物語に、胸を熱くせずにはいられません。大人から子どもまで、年齢を問わず、全世代にぜひお読みいただきたい一冊です。
本書の魅力


初めて読んだ時の鮮烈な感動は今も忘れません。
『心に響く小さな5つの物語』と出会ったのは五年前のことです。当時、ある看護系月刊誌のこころをみつめる」というコーナーで、こころに残る書物を紹介しており、その九十回目にこの本を取り上げたのです。
初めてこの本を読んだ時の鮮烈な感動は今も忘れません。そこに綴られている物語と著者の人間学の地平に深くこころを揺さぶられたのです。
さて、その『心に響く小さな5つの物語』の第三作がこの程、出版されました。今回もまた前二作同様に、一読し、こころ震える体験を味わいました。こころ震え涙しながら、それぞれの物語が語る人生の声を聴きました。
主人公たちが、夢を実現させようとして、宿した天真を生き抜こうとして、縁を生かそうとして、絶望的な状況から這い上がろうとして、それぞれ一意専心に生きる、その姿に出会いました。また主人公たちの人生に思いを馳せ、たぐいまれなる筆力でそれを読者に伝えようとする著者の姿に出会い、こころに響動きが起こりました。
本書を購入する
目次
第一話 人生に誓うものを持つ
第二話 一念、道を拓く
第三話 一意専心
第五話 感奮興起
第四話 夢に挑む
こちらもおすすめ

『心に響く小さな5つの物語』三部作セット
30万人もの人々が感動した
15分で読める感動実話
多くの方々に愛読されている「小さな人生論」シリーズから、特に反響の大きい5編を厳選した本シリーズ。
6歳から107歳まで、あらゆる年代から感動の声が寄せられており、2,014年から現在まで、3万冊近くがプレゼントとして贈られています。
子どもたちが「人生論」に親しむのに最高の入門書と言えるでしょう。
※それぞれ単冊でもお求めいただけます
-
二度とない人生をどう生きるか(藤尾秀昭・著、武田双雲・書)
『致知』編集長が綴ってきた200本を超えるコラムの中から、 特に若い世代に”これだけは読んでおいていただきたい”と考える心に火をつける5篇を厳選しました。二度とない人生を輝かせて生きるヒントに満ちています。 -
はじめて読む人のための人間学(藤尾秀昭・著)
「 初めて人間学に触れる人や、人間学に関心を持たれた方たちに向けて 『致知』編集長が8つの掌話を綴りました。 人間学を40年以上追求してきたエッセンスを凝縮した、 最も分かりやすい人間学の入門書です。 -
生き方のセオリー(藤尾秀昭・著)
一流プロ6,000人以上の取材を通して得た人生の成功法則とは何か。あらゆる仕事、あらゆる人の生き方に共通する万古不変のセオリーとは何か――。 -
『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(藤尾秀昭・監修)
一流プロ三百六十五人が贈る仕事のバイブル。 一万本以上に及ぶ本誌の人物インタビューと、弊社書籍の中から、仕事力・人間力が身につく記事を精選。稲盛和夫氏、井村雅代氏、、王貞治氏、羽生善治氏、山中伸弥氏……など、各界で活躍する人物の逸話を一日一話形式で読むことができる、永久保存版的な内容です。
『致知』とは
『致知』ってどんな雑誌なの?


月刊『致知』は有名無名やジャンルを問わず、各界各分野で一道を切り開いてこられた方々の貴重な体験談を毎号紹介しています。書店では手に入らないながらも、40年間、口コミで増え続け、11万人に定期購読されている日本で唯一の人間学を学ぶ月刊誌です。
『致知』の特徴
①40年の歴史を持つ日本で唯一人間学が学べる月刊誌
②11万人を超える定期購読者
③日本一プレゼントされている月刊誌
④全国1,200社の企業が社員教育に採用
⑤各界の リーダーも愛読