人間学を探究して四十七年
サイト内検索
致知とは?
一覧へ
致知のお申込み
WEB chichi
致知を使った研修・勉強会
書籍・CD・DVD音声メディア
セミナー・イベント・講演会
父親のための人間学
1,430円(税込) 「父親として我が子に残す唯一の遺産は、 『人間としてその一生をいかに生きたか』」 だと結論づける森先生の父親人間学入門。 父親ならずとも、読んでおきたい一書である。
男の風格をつくる論語
1,980円(税込) 2015年、伊輿田氏は百歳を迎える。 その氏が「生ある限り、一日一日、 少しずつでも人間的に成長するように歩んでいきたい」と語る。 まさに、四十、五十は洟垂れ小僧、 まだまだ勉強を続けなくてはならないとの思いが強くなる一冊である。
渋沢栄一男の器量を磨く生き方
1,650円(税込) 知の巨人・渡部昇一は、渋沢栄一をいかに評したか もし渋沢栄一が生きていたら、 現代の日本人にどのような助言をするでしょうか。 そんなことを想像しながら本書を読むのも一興です。
吉田松陰に学ぶ男の磨き方
1,760円(税込) 男の修養かくあるべし 松陰の講義は155年以上も前だが、その精神は今の日本人の心にも大いに響くだろう。その証拠に本書を前にするとき、端然と座し紐解かざるを得ない、そんな一冊である。
致知別冊「母」
1,210円(税込) 致知別冊「母」シリーズ第1弾! どんな時代や環境でも生き抜く力を持つ子に。 そして、周りの人たちから愛される子に。 そんなお子さんを育てたいと思っている、すべてのお母さんへ――。 人間学を探究して44年の致知出版社が贈る 「子育てのための人間学」の決定版、 致知別冊『母』がまもなく誕生しました。
致知別冊「母」VOL.2
1,188円(税込) 致知別冊「母」シリーズ第2弾! 子育て中のお母さんはもちろん、母から生まれた全ての人に 伝えたい人間学の学びが詰まった一冊です。 また、いま大人気の花まる学習会代表・高濱正伸氏が語る 「父親の第一の仕事は妻を笑顔にすること」は、 お父さんにもぜひ読んでいただきたい記事。
致知別冊「母」2021
1,320円(税込) 致知別冊「母」シリーズ第3弾! 野球選手・イチローさんの父、 バイオリニストの五嶋みどりさん・龍さん姉弟の母という、 日本が世界に誇るオンリーワンの才能を育てた 親同士による対談など、 ぜひご夫婦で読んでいただきたい記事も。
致知別冊「母」2022
1,320円(税込) 致知別冊「母」シリーズ第4弾! 「幼児期に一番大切なのは、子育てのノウハウや 知識の詰め込みではなく子どもが愛情を感じられることだ、 と改めて気づかせていただきました」 (20代・女性) など、子育て世代の女性を中心に多くの反響をいただき、 これまでに4万8,000部を突破する大人気シリーズとなっています。
お腹の中の赤ちゃんに読み聞かせる0歳からの論語
1,320円(税込) 0歳からの知育 結婚祝い・出産祝いにぜひおすすめしたい一冊。 二千年以上も前から大切にされてきた人類の知恵ともいえる 『論語』の名句が、子どもたちの生きる力や考える力を育んでくれることでしょう。
浅利妙峰の母になるとき読む本
1,430円(税込) いま子育てに悩む方に伝えたい楽しい子育て入門書 本書では男と女の性別に応じた子育ての仕方から、胎教や子どもの叱り方、月齢別の子育て法まで著者の実体験をもとに記されている。 そのほかにも、お金に困り、肉の代わりにこんにゃくを入れたカレーに子どもたちが悲鳴を上げた話など、読んでいて思わず吹き出してしまう逸話が満載。
家庭教育の心得21
1,430円(税込) いまから30年ほど前、「国民教育の師父」森信三師による 家庭教育についての講演録が作成され、口コミで広まり続けた。 20万もの家庭を変えた知る人ぞ知る「家庭教育のバイブル」。 本書はこの復刻版である。 森師の願いが伝わってくる本書は、 現代の私たちに希望の光をもたらす1冊である。
岩堀美雪のお母さん教室
1,540円(税込) 頑張るお母さんにこそ、 子どもと一緒に自分を好きになってほしい。 自身も二児を育て上げながら 三十年以上の教師生活を送り、 多くの子どもたちに接してきた著者が、 心からの願いを込めて上梓する本書。
本当は怒りたくないお母さんのためのアンガーマネジメント
1,540円(税込) アンガーマネジメントとは、「怒らないようになる」のではなく、 「怒りと上手に付き合うためのトレーニング」だと著者は言います。 本書には怒りから自分を解放するヒントが詰まっています。
自選 藤川幸之助詩集「支える側が支えられ 生かされていく」
1,650円(税込) 人は皆、誰かを支え、誰かに支えられ、 様々な関係性の中で生かされている―― 本書の最後の詩を読み終えた時、 誰もが藤川氏のこの言葉を深く噛みしめ、人生の新たな一歩を 踏み出す希望と勇気を見出すことでしょう。