

世界に「ZEN」の真髄を説き、”人類の教師”とも称された20世紀最大の禅学者・鈴木大拙。
2020年8月号の『致知』でも、「鈴木大拙に学ぶ人間学」の特集が組まれ、たいへん大きな反響を呼びました。
『鈴木大拙一日一言』は、大拙の生誕150周年を記念し、2020年10月に刊行されたもの。
その膨大な著作の中から精選された大拙の言葉が366の語録になり、多くの方が手に取られています。
「一歩一歩上がれば何でもないぞ。一歩一歩努力すれば、いつの間にか高いところでも上がっている」
「なんでもない仕事、それが最も大切なのです。何か人の目を驚かす、というようなものでなくてよいのです」
など、初めて大拙の教えに触れる方にも親しみやすい名言が数多く収録されており、大拙の入門書としてもおすすめの一冊です。
本書が入った『ブレない自分を創る禅の教えセット』を10月21日(金)までにお買い求めいただくと、期間限定特典をプレゼントさせていただきます。詳細は以下をご覧ください。
【10/21まで】
人生を照らす禅語日めくりカレンダー「日日是好日」プレゼント!
コロナ禍で先行きが見えづらく不安感の漂う時代の中、「いま」「ここ」をどう乗り切ればよいのか――。
私たちにそのヒントを与えてくれる「禅」の教えを凝縮したセットです。
【10/21まで】期間限定特典をプレゼント中

人生を照らす禅語日めくりカレンダー「日日是好日」をプレゼント!
730余年の歴史ある鎌倉の名刹・円覚寺で、管長を務める横田南嶺老師。
その横田老師が禅語をやさしく紐解く『致知』の人気連載「禅語に学ぶ」の中から、特に心に留めたい31の言葉を厳選し、カレンダーにしました。
横田老師が揮毫された直筆の禅語と共に、短くを示唆に富んだ解説が加えられており、奥深い教えが心に沁み渡ります。
※特典は、商品とは別送になります。予めご了承ください。
こちらもおすすめ
禅の真髄を欧米人に説き、広めた仏教哲学者・鈴木大拙。
曹洞宗の開祖であり、日本に禅の思想を確立した道元。
二人の禅の巨人の教えが、不安と混迷の時代に生きる道を指示してくれるセットです。
※こちらのセットには特典が付きません。ご注意ください。
単冊でもお求めいただけます
-
鈴木大拙一日一言
世界に禅の教えを説き、”人類の教師”とも称された仏教哲学者・鈴木大拙。その深淵な思想は汲めども尽きぬ学びを読み手に与えてくれます。初めて大拙の教えに触れる方にも親しみやすい名言が数多く収録されており、大拙の入門書としてもおすすめの一冊です。 -
道元一日一言
曹洞宗の開祖であり、日本に禅の思想を確立したひとりでもある大宗教家・道元。その言葉は、時に詩的で美しく、時代を超え、宗派を超えて私たちに強く訴えかけてくる力を持っています。ぜひ多くの方に美しく、力ある道元の言葉に出合っていただければと心より願います。
-
生きる力になる禅語
40年にわたり禅の一道を歩んできた横田南嶺老師と、宗祖伝教大師の法脈を継ぐ天台の名刹を担う阿純章師。宗派、時代を超え、さまざまなエピソードやたとえ話を交えながら禅語を紐解かれる両師の言葉を通して、わかりやすく、かつ深く教えの本質に触れることができるでしょう。 -
十牛図に学ぶ
約900年前の中国・宋代に書かれた禅書『十牛図(じゅうぎゅうず)』。”禅の初心者が必ず学ぶ入門書”として知られる名著を臨済宗円覚寺派管長・横田南嶺老師がわかりやすく紐解きました。混迷の時代にこそ、禅の教えが光を放ちます。 -
『禅の名僧に学ぶ生き方の知恵』
月刊『致知』の連載「禅語に学ぶ」にご寄稿いただいている臨済宗円覚寺派管長・横田南嶺老師。横田老師にとって、師ともいえる僧たちの、残した言葉や偈(詩)、歌などを交えながら、その生涯を本書では紹介していかれます。たった一度の人生に、命の炎を燃やし、その生を見事に生き切った禅僧たち。七人の熱い息吹が文字の向こうに甦ってくるようです。