



【お申込みはこちら】


概要
日時 / 場所 |
令和7年6月21日(土) / 東京プリンスホテル「鳳凰の間」 |
---|---|
内容 |
第1部 社内木鶏成功事例発表 |
参加費 | 会場参加:1名/15,000円(税込) |
参加方法 | 会場参加 |
お支払い方法 |
クレジットカード決済、またはお振込用紙でのお支払いとなります。 |
【お申込みはこちら】
発表企業4社プロフィール

【関東地区代表】
株式会社 坂東太郎
代表取締役社長 青谷 英将 様
「親孝行・人間大好」の経営理念を浸透させる「幸せ創造企業」
創業50周年、関東地方を中心に「ばんどう太郎」「かつ太郎」など80以上の直営店を展開。異例の好業績によりTV番組などで話題の外食チェーン。売上ではなく、働く人の幸せの大きさとし、正社員、パート、アルバイト関係なく従業員一人ひとりを主役にした互いに学び合う社風が人づくりの土台となっている。
●業務内容:飲食業
●住所:茨城県古河市高野540-3
●社員数:200名
●導入歴:8年

【東北地区代表】
株式会社 ハイテックシステム
代表取締役 土屋 浩 様
ハートドリブン感動経営
主体性を引き出す全社員経営を行うシステム思考
創業34年、山形市を本店として三ヶ所を拠点にサイバーセキュリティ・ネットワーク事業を行うIT企業。売上目標なしで経常利益を伸ばし続け、指示なしで社員が各プロジェクトを主体的に進行、学びの環境も社員が自主運営。心に始まり心に終わる、ネットワークと人の心をつなぐハートドリブン感動経営。
●業務内容:IT、システム業
●住所:山形県山形市松波1-16-7
●社員数:28名
●導入歴:10年

【中部地区代表】
株式会社 アイデックス
代表取締役社長 鈴木 啓之 様
「ユーモア精神は、不屈の精神と一対」
真剣の極みから生まれた明るい社風
スズキ自動車、トヨタ自動車の部品の輸送・保管、 完成車の輸送をメインとした創業70年を迎える運送会社。リーマン・ショック、東日本大震災、コロナ禍、木鶏会断念の危機にも、不屈の精神とユーモア精神で乗り越え、業績伸長。大手路線会社が敬遠する長尺物、異形物の全国小口配送サービス「メタル便」でお客様のニーズ解決に挑戦。
●業務内容:運送業
●住所:静岡県湖西市新居町中之郷2850-1
●社員数:137名
●導入歴:9年

【関西地区代表】
株式会社 ジェイ・ポート
代表取締役 樋下 茂 様
3K廃棄物処理業界イメージを一変!
若者の入社希望が増えた「自立と調和」
創業70年。ネガティブなイメージが先行しがちな業界に「自立と調和」の精神の元、いつでもどのような産廃でも持ち込める工場「産廃コンビニサービス」を着手。社会的責務を果たすべく、現在混合産廃物からプラスチックを機械選別し代替石炭として燃料化する計画を進め、若者から注目を集めるリーディングカンパニー。
●業務内容:リサイクル業
●住所:大阪府大阪市鶴見区今津北3-3-13
●社員数:60名
●導入歴:11年
特別発表

【特別発表】
株式会社 八天堂
代表取締役 森光 孝雅 様
全国大会出場から10年!
社内木鶏会で育まれた「法脈の後継者」との未来創造
八天堂の「くりーむパン」は、有名タレントもご愛食、現在全国のコンビニエンスストア等で販売展開中。2011年から木鶏会を開始後、売上・従業員数ともに約4倍。広島空港前に街づくり農福連携をテーマとした「八天堂ビレッジ」を実現。「良い品 良い人 良い会社つくり」を論語と算盤で体現。2025年1月渋沢栄一賞受賞。
●業務内容:食品製造業
●住所:広島県三原市宮浦3-31-7
●社員数:241名
●導入歴:14年
藤尾秀昭 講演会「出逢いの人間学」

致知出版社
代表取締役社長 兼 『致知』主幹
藤尾 秀昭
1978年の創刊以来、月刊誌『致知』の編集に携わる。1979年に編集長、1992年に致知出版社社長に就任。現在、社長兼『致知』主幹。『致知』は創刊以来46年間一貫していつの時代でも問われる「人間学」を追究し続けている。『致知』をテキストに社員教育(社内木鶏会)に取り組む会社は全国に広がり、その数は1,350社を超え、その輪は学内にも及んでいる。
特典プレゼント!!


これまでの参加者の声
-
感激至極のひと時でした
社内木鶏の導入によってチームワークが強くなり、社業の躍進につながっている発表に感銘を受けました。 藤尾社長の渾身のお話が魂に沁み入ってきました。『致知』の歴史の素晴らしさと重さが熱意と共に伝わってきて感激至極のひと時でした。
株式会社良知経営 代表取締役 濵田総一郎 様
-
震えるほど感動しました
人間学、人格形成、木鶏会の素晴らしさを導入されている企業様の成功事例を基にしたお話に、震えるほど感動しました。導入したいと思えるきっかけに感謝いたします。
堀内信一 様
-
『致知』と木鶏会のすばらしさを確信
四社のすべての社員の皆さんから、会社の役に立ちたいという気持ち、社長や会長に対する感謝の気持ちが伝わってきました。すべての経営トップの方からは従業員に対する愛情や地域の役に立つ会社を目指したいという気持ちが溢れていると感じました。 『致知』と木鶏会のすばらしさを確信することができました。
村上久美 様
-
心が震えました
各企業様の思い、歴史を感じ心が震えました。藤尾社長が一語一語発する度に部屋の温度が一度上がるような、そんな感覚でした。それは自らの心の火が大きくなった証拠でした。今日ここに集まった同志が日本の隅々に戻り、それぞれの一隅を照らしてくれると確信しました。
市川剛志 様

