偉人たちの一日一言
偉人たちの一日一言
二宮尊徳、孔子、吉田松陰、安岡正篤師、森信三師……などなど、致知出版社の好評書籍の中から、人生を生きる糧となる名言を、毎朝一つずつお届けします。毎朝の名言で、あなたの心を洗いましょう。
				
 「活きた時間は朝だけ、換言すれば、本当の朝をもたなければ一日無意義だということだ。朝を活かすことから人生は始まる」(【安岡正篤一日一言】より)
お使いの携帯電話の機種を選択して下さい
docomoの指定受信設定方法
- 携帯電話の「i-modeボタン」を押します。 
- メニューの中から「i-Menu」を選択します。 
- 画面中段の「お客様サボートFREE」を選択します。 
- メニューの中から「③各種設定(確認・変更・利用)」を選択します。 
- メニューの中から「■メール設定」を選択します。 
- メニューの中から「迷惑メール対策設定」の「■詳細設定/解除」を選択し、「iモードパスワード」を入力して「決定」を選択します。 
- メニューの中から「▼受信/拒否設定」の「設定」を選択して「次へ」を選択します。 
- 「▼ステップ4」の「受信設定」を選択します。 
- 「▽個別に受信したいドメインまたはアドレス」に「 @chichi.co.jp 」と入力して「登録」を選択します。 
以上でdocomoの設定は完了です。※「i-Menu」のメニュー画面は随時変わる場合があります。
上記手順で解決できない場合は、DoCoMo インフォメーションセンター(オペレーターによる受付時間は9:00〜20:00)へお問合せください。
●ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)151(無料) >> (0)を押す >> オペレーターへ繋がります。
●一般電話などからの場合:(携帯電話・PHSからも利用可)0120-800-000 >> (0)を押す >> オペレーターへ繋がります。
docomoスマートフォンのドメイン指定受信設定方法
- spモードメールアプリ起動します。 
- 「メール設定」を選択します。 
- 「その他」を選択します。 
- 「メール全般の設定」を選択します。 
- 詳細/その他設定(詳細設定/解除)を選択します。 
- パスワードを入力します。 
- 受信/拒否設定(設定)を選択します。 
- 「次へ」を選択します。 
- 「ステップ4(受信設定)」を選択します。 
- 「▽個別に受信したいドメインまたはアドレス」に「@chichi.co.jp」と入力して「登録」を選択します。 
以上でdocomoスマートフォンの設定は完了です。※「i-Menu」のメニュー画面は随時変わる場合があります。
上記手順で解決できない場合は、DoCoMo インフォメーションセンター(オペレーターによる受付時間は9:00〜20:00)へお問合せください。
●ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)151(無料) >> (0)を押す >> オペレーターへ繋がります。
●一般電話などからの場合:(携帯電話・PHSからも利用可)0120-800-000 >> (0)を押す >> オペレーターへ繋がります。
iphone(docomo)のドメイン指定受信設定方法
- safariアプリを起動します。 
- ブックマーク」を選択します。 
- 「ドコモお客様サポート」を選択します。 
- サービス・メールなどの設定の「メール設定」を選択します。 
- 「詳細設定/解除」を選択します。 
- 「パスワード」を入力します。 
- 受信/拒否設定の「設定」を選択し「次へ」を選択します。 
- ステップ4の「受信設定」を選択します。 
- 「▽個別に受信したいドメインまたはアドレス」に「@chichi.co.jp」と入力して「登録」を選択し設定完了です。 
以上でiphone(docomo)の設定は完了です。
上記手順で解決できない場合は、DoCoMo インフォメーションセンター(オペレーターによる受付時間は9:00〜20:00)へお問合せください。
●ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)151(無料) >> (0)を押す >> オペレーターへ繋がります。
●一般電話などからの場合:(携帯電話・PHSからも利用可)0120-800-000 >> (0)を押す >> オペレーターへ繋がります。
auのドメイン指定受信設定方法
- 携帯電話の「メールボタン」を押します。 
- メニュー最下部の「Eメール設定」を選択します。 
- メニューの中から「メールフィルター」->「次へ」を選択します。または「その他の設定」->「メールフィルター」を選択します。 
- 迷惑メールフィルター設定「設定・確認する」ボタンを押します。 
- 暗証番号を入力し「送信」ボタンを押します。 
- 「詳細設定」を選択します。 
- 指定受信設定「設定する」にチェックを入れ「次へ」ボタンを押します。 
- 入力欄に「@chichi.co.jp」と入力して「登録」ボタンを押します。 
以上でauの設定は完了です。
上記手順で解決できない場合は、auお客様サポートセンター(オペレーターによる受付時間は9:00〜20:00)へお問合せください。
●auの携帯電話からの場合:(局番なし)157(無料) >> (0)->(4)を押す >> 音声ガイダンスに従って番号入力 >> オペレーターに繋がります。
●一般電話からの場合:0077-7-111 (無料) >> (0)->(4)を押す >> 音声ガイダンスに従って番号入力 >> オペレーターに繋がります。
auスマートフォンのドメイン指定受信設定方法
- 画面下の「メール」のアプリを起動します。 
- 「設定」を選択します。 
- 「Eメール設定」を選択します。 
- 「その他の設定」を選択します。 
- 「パケット通信料が発生します」のメッセージが表示されたら、「OK」ボタンを押します。 
- 「迷惑フィルター」を選択します。 
- 「暗証番号」を入力し「送信」ボタンを押します。 
- 「詳細設定」を選択します。 
- 「指定受信リスト設定」で「設定する」にチェックを入れ「次へ」ボタンを押します。 
- 入力欄に「 @chichi.co.jp 」と入力して「登録」を選択します。 
- 内容を確認し「登録」ボタンを押します。 
以上でauスマートフォンの設定は完了です。
上記手順で解決できない場合は、auお客様サポートセンター(オペレーターによる受付時間は9:00〜20:00)へお問合せください。
●auの携帯電話からの場合:(局番なし)157(無料) >> (0)->(4)を押す >> 音声ガイダンスに従って番号入力 >> オペレーターに繋がります。
●一般電話からの場合:0077-7-111 (無料) >> (0)->(4)を押す >> 音声ガイダンスに従って番号入力 >> オペレーターに繋がります。
iphone(au)のドメイン指定受信設定方法
- 「メッセージ」をタップします。 
- 宛先に「#5000」、本文に「1234」を入力し「送信」をタップします。 
- 受信したSMSに記載されている「メール設定URLをタップ後、メール設定画面にアクセスします。 
 ※メッセージ(SMS)の受信には時間が掛かる場合があります。
 ※メッセージ(SMS)着信から60分以内にアクセスしてください。60分を越えてのアクセスはエラーとなります。エラーとなった場合には、再度「#5000」宛へメッセージ(SMS)を送信して下さい。
- EZwebメール設定画面を下にスクロールし、「Eメールアドレス変更・迷惑メールフィルター・自動転送」をタップします。 
- 「迷惑メールフィルター」をタップします。 
- au電話ご契約時に設定された「暗証番号」を入力し、「送信」をタップします。 
- 「指定受信リスト設定」をタップします。 
- 「設定する」にチェックをいれ、「次へ」をタップします。 
- 「@chichi.co.jp」を入力し、「登録」をタップします。 
- キーワードが「@chichi.co.jp」になっていることを確認して「登録」をタップします。 
- 「登録が完了しました」の画面が表示されたら指定受信リスト設定完了です。 
以上でiphone(au)の設定は完了です。
上記手順で解決できない場合は、auお客様サポートセンター(オペレーターによる受付時間は9:00〜20:00)へお問合せください。
●auの携帯電話からの場合:(局番なし)157(無料) >> (0)->(4)を押す >> 音声ガイダンスに従って番号入力 >> オペレーターに繋がります。
●一般電話からの場合:0077-7-111 (無料) >> (0)->(4)を押す >> 音声ガイダンスに従って番号入力 >> オペレーターに繋がります。
softbankのドメイン指定受信設定方法
- 携帯電話の「Y!ボタン」を押します。 
- 画面最下部「設定・申込」を選択します。 
- 設定・変更「4メール設定」を選択します。 
- 「1.メール設定(アドレス・迷惑メール等)」を選択します。 
- 「迷惑メールブロック設定」を選択します。 
- 「個別設定」にチェックを入れ「次へ」ボタンを押します。 
- 「5.受信許可・拒否設定」を選択します。 
- 「受信許可リスト設定」を選択します。 
- 「設定する」にチェックを入れます。 
- アドレス入力欄に「@chichi.co.jp」と入力し「後」にチェックを入れます。 
- 画面最下部「設定する」ボタンを押します。 
以上でsoftbankの設定は完了です。
上記手順で解決できない場合は、ソフトバンクお客様センター(オペレーターによる受付時間は9:00〜20:00)へお問合せください。
●ソフトバンク携帯電話からの場合:(局番なし)157(無料) >> (9)->(3)を押す >> 音声ガイダンスに従う >> オペレーターに繋がります。
●一般電話からの場合:0088-21-2000(無料) >> (9)->(3)を押す >> 音声ガイダンスに従う >> オペレーターに繋がります。
softbankスマートフォンのドメイン指定受信設定方法
Eメールの場合
- ブラウザを起動します。 
- 「MySoftbank」にアクセスします。 
- 「携帯電話番号」「パスワード」を入力しログインします。 
- 「SMS/MMS」を選択します。 
- 迷惑メールブロックの設定の「変更する」を選択します。 
- 「個別設定はこちら」を選択します。 
- 受信許可・拒否設定「受信許可リスト設定」を選択します。 
- 「設定する」を選択し、「メールアドレスの一部(または全部)」に「@chichi.co.jp」と入力し、「後方一致」にチェックをいれ、「次へ」をクリックします。 
- 「設定する」をクリックし、設定完了です。 
URLリンク規制解除設定
- 【1】〜【3】まではEメールの場合「ドメイン指定受信設定方法」と同じです。 
- 「メール設定」の「Eメール(i)」を選択します。 
- 「迷惑メールブロック設定」の「次へ」を選択します。 
- 「URLリンク付きメール拒否」の「変更」を選択します。 
- 「利用停止」を選択します。 
- 「OK」を選択して設定完了です。 
iphone(softbank)のドメイン指定受信設定方法
Eメール(i.softbank.jp)の場合
- ブラウザ(safari)を起動し、画面下ブックマークアイコンを押します。 
- 「MySoftbank」を選択します。 
- 「ログインはこちら」を選択します。 
- 「携帯電話番号」「パスワード」を入力します。 
- 「メール設定」の「Eメール(i)」を選択します。 
- 「迷惑メールブロック設定」の「次へ」ボタンを押します。 
- 「受信許可リスト」の「変更」ボタンを押します。 
- 「追加」をクリックします。 
- 「メールアドレスの一部(または全部)」に「@chichi.co.jp」と入力し、「後方一致」にチェックをいれ、「次へ」をクリックします。 
- 「登録」をクリックし、設定完了です。 
SMS/MMSの場合の場合
- ブラウザ(safari)を起動し、画面下ブックマークアイコンを押します。 
- 「MySoftbank」を選択します。 
- 「ログインはこちら」を選択します。 
- 「携帯電話番号」「パスワード」を入力します。 
- メール設定の「SMS/MMS」を選択します。 
- 迷惑メールブロックの設定「変更する」ボタンを押します。 
- 個別設定「個別設定はこちら」を選択します。 
- 受信許可・拒否設定(受信許可リスト設定)を選択。 
- 受信許可リストに「@chichi.co.jp」と入力し、「後方一致」にチェックします。 
- 「設定する」ボタンを押します。 
以上でiphone(softbank)の設定は完了です。
上記手順で解決できない場合は、ソフトバンクお客様センター(オペレーターによる受付時間は9:00〜20:00)へお問合せください。
●ソフトバンク携帯電話からの場合:(局番なし)157(無料) >> (9)->(3)を押す >> 音声ガイダンスに従う >> オペレーターに繋がります。
●一般電話からの場合:0088-21-2000(無料) >> (9)->(3)を押す >> 音声ガイダンスに従う >> オペレーターに繋がります。
EMOBILEのドメイン指定受信設定方法
- 以下の手順でログインしてください。 
 ▼H12HW、H11HWの場合
 端末メニューの「メール」->「設定」->「メール設定ウェブ」->「ログイン画面」
 ▼HTC Aria(S31HT)の場合
 「ブラウザ」->「menu」->「ブックマーク」->「EMOBILEトップページ」->「メール設定」->「ログイン画面」
 ▼Touch Diamond(S21HT)、Dual Diamond(S22HT)、EMONSTER(S11HT)、EMONSTER lite(S12HT)の場合
 「Internet Explorer」->「メニュー」->「お気に入り」->「EMnetサービス」->「メール設定」->「ログイン画面」
 ▼H11T、H31IAの場合
 端末メニューの「メール」->「設定」->「設定Web」->「ログイン画面」
- 暗証番号を入力し、「ログイン」を押す。 
- 「[2]メールフィルタ」を選択 
- 「指定受信設定」を選択して「設定」を押す 
- アドレス入力欄に「 @chichi.co.jp 」と入力し、「決定」を押す 
ウィルコムのドメイン指定受信設定方法
- 「オンラインサインアップ」でセンターに接続します。 
- メニューの中から「メールアドレス指定受信拒否/指定受信」を選択します。 
- 「1⇒指定受信拒否の登録/追加/削除」を選択します。 
- 指定受信としてアドレス入力欄に、「 @chichi.co.jp 」と入力します。 
- 入力内容を確認し、登録完了です。 
以上でウィルコムの設定は完了です。
●ソフトバンク携帯電話からの場合:(局番なし)157(無料) >> (9)->(3)を押す >> 音声ガイダンスに従う >> オペレーターに繋がります。
●一般電話からの場合:0088-21-2000(無料) >> (9)->(3)を押す >> 音声ガイダンスに従う >> オペレーターに繋がります。
読者登録規約
第1条(目的)
本規約は、株式会社致知出版社(以下、弊社という)が配信するメールマガジン「致知出版社の「人間力メルマガ」(無料)」への読者登録を希望される方(以下、読者登録希望者という)及び読者登録を行った方(以下、登録読者という)に適用されるものとします。
第2条(個人情報の取り扱い)
1.個人情報の取り扱いは、弊社が別途定める「個人情報保護ポリシー」に従います。
2.弊社は、登録読者及び読者登録希望者のメールアドレスを、メールマガジン配信及び弊社からの連絡並びに弊社からの広告宣伝物の送信の目的で使用することができるものとします。
第3条(読者登録)
読者登録希望者は、所定の登録フォームから自己のメールアドレスを送信するか、または弊社に自己のメールアドレスを通知し、読者登録を行うものとします。
第4条(読者による読者登録解除)
登録読者がメールマガジン配信の停止を希望するときは、所定の登録解除フォームから自己のメールアドレスを送信することにより、読者登録を解除するものとします。
第5条(弊社による読者登録解除)
弊社は、次の各号のいずれかに該当する事由があると認めたときは、当該読者登録を解除することがあります。
一メールアドレスの誤り、廃止、受信障害その他の理由によりメールマガジンが不達となったとき。
二 第6条の禁止事項に該当する行為があったとき。
三 メールマガジンを廃刊したとき。
四 その他読者登録を継続することが不適当な事由があるとき。
第6条(禁止事項)
読者登録希望者及び登録読者は、次の各号に掲げることを行ってはならないものとします。
一 他人のメールアドレスを読者登録すること。
二 不正に入手又は生成した大量のメールアドレスを読者登録すること。
三弊社のサーバに対して不正アクセスを試みること、その他弊社のシステムに障害を発生させようとすること。
第7条(システムの停止)
1.弊社は、システムの保守のため、サービスの一部又は全部を一時停止することがあります。
2.弊社は、システム若しくは通信回線等の障害又は停電、騒乱、火災若しくは天災地変等の不可抗力によって、予告なくサービスの一部又は全部の提供を一時停止することがあります。
第8条(弊社からの連絡及び告知)
弊社は、電子メールの送信又は所定のウェブページへの掲載によって、登録読者への連絡又は告知を行うことができるものとし、これによって連絡又は告知事項が登録読者に到達したものとみなします。
第9条(免責)
弊社は、メールマガジンの利用により、または利用できないことにより登録読者に損害が生じても、何らの責任を負わないものとします。
第10条(準拠法・合意管轄)
本規約の準拠法は日本法とします。また、弊社と利用者との間で生じた紛争については、弊社の住所地を管轄する裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
第11条(規約の改定)
弊社は、本規約を改定することができるものとします。
附 則
1.このメールマガジン読者利用規約は、2010年5月22日から実施します。
個人情報保護ポリシー
株式会社 致知出版社は、皆様から提供された個人情報について、その重要性を認識し、個人情報に関する法律および関連法令等を遵守することにより、個人情報の適正な収集・利用・安全管理を目指し、その実現のために次の事項に徹底を図ります。
(1)「個人情報保護に関する規定」の策定および継続的改善
当社は、「個人情報保護に関する規定」を策定し、当社役員をはじめ従業員に周知を徹底いたします。また、取引先等についても個人情報の取り扱いについて法令を遵守することを要請するとともに、必要に応じ監督・指導・協議をいたします。
(2)安全対策の実施
個人情報管理責任者を定め、個人情報の正確性および安全性を確保するため、個人情報への不正アクセス、または個人情報の紛失・改ざん・漏洩等の予防に努めます。 また、ご提供いただいた個人情報は、法令による場合等、正当な理由がある場合を除き、第三者に提供することをいたしません。
(3)個人情報の収集・利用・提供
個人情報の収集に際しては、あらかじめ収集・利用目的をお知らせするとともに、その範囲における適正利用をいたします。
(4) 個人情報の開示・訂正・削除
当社保有の個人情報について、その情報をご提供いただいたご本人から、開示・訂正・削除・利用停止の依頼を受けた場合は、迅速な処理を心がけ、法令に則り速やかな対応をいたします。 なお、個人情報保護法第50条第1項に規定されている、報道または著述の用に供する目的における個人情報の取り扱いについては、このポリシーの対象となるものではありません。
平成22年5月22日 株式会社 致知出版社

