(見出し)

GMOインターネットグループ代表 熊谷正寿 氏

(テキスト)


書店では販売していない、定期購読NO.1の総合月刊誌

日本で唯一の人間学を学ぶ月刊誌『致知』――。今年9月に創刊47周年を迎え、定期購読者は国内外11万8,000人に上ります。

「いつの時代でも仕事にも人生にも真剣に取り組んでいる人はいる。そういう人たちの心の糧になる雑誌を創ろう」

この創刊理念に基づき、47年にわたり一貫して、有名無名や職業のジャンルを問わず、各界各分野で一道を切り開いてこられた方々の貴重な体験談と共に、歴史や古典に説かれている「人間いかに生きるべきか」という在り方、いつの時代も変わらず求められる原理原則を毎号紹介しています。

「致知を読まない日は一日もありません」「人間としてもっと成長しなくてはと考えさせられる私の大切な教科書です」「毎号が永久保存版」と、ありがたいことに毎日のように全国各地の読者の皆様から、こういった感謝と感動の溢れる声が届きます。

書店では手に入らないにもかかわらず、熱心な読者の口コミによって少しずつ広まり、現在では経営者やビジネスパーソン、公務員、専門職、主婦、学生など幅広い層に支持され、11万人以上の方々が毎月心待ちにしてくださるまでになりました。

ご購読特別キャンペーンでのお申込みはこちら

お申込み特典

熊谷正寿社長様 対談記事掲載号(『致知』2024年4月号「人間における運の研究」)

掲載記事
“運を高める生き方”

野本弘文(東急会長)
熊谷正寿(GMOインターネットグループ代表)

本誌はこれまでも「運」に関するテーマを折に触れて組んできた。各界の第一線で活躍されている一流の方々にお会いし、質問を発するたび、「私は運がいいんです」と口を揃える。「私は運が悪いんです」と答えた人は誰一人としていない。交通、不動産、生活サービス、ホテル・リゾートを事業の柱にまちづくりを手掛け、216社7法人で構成する一大グループを統括する野本弘文氏と、27歳の時に徒手空拳で創業した会社を上場企業10社を含む2,800億円規模のインターネットグループへと導いてきた熊谷正寿氏。このお二方もまた然り。企業経営と運に相関関係はあるのだろうか――。



  1. キャンペーン期間

    令和7年●月●日(●)まで

  1. 対象

    月刊『致知』の定期購読を新規でお申込みの方 

  1. 特典

    『致知』2025年4月号

    ※特典の発送はご入金確認後、後日別便にてお送り致します。

  1. 購読料

    1年:11,500円

    (1ヶ月あたり959円/定価14,400円のところ2,900円引き)

    3年:31,000円

    (1ヶ月あたり862円/定価43,200円のところ12,200円引き)

    ※税込・送料サービス

  1. ご購読開始

    2025年●月号からお届けします。

  1. お支払い方法

    ご登録の住所へ振込用紙・クレジットカードによるお支払いに関するご案内をお送りします。

    ご希望のお支払い方法でお手続きをお願いいたします。

ご購読特別キャンペーンでのお申込みはこちら

各界リーダーもご愛読

  • SBIホールディングス会長兼社長

    北尾吉孝氏

    『致知』は私の愛読雑誌となっている。この雑誌を読み始めて、ある種の安心感を得た。世の中には「人生いかに生きるべきか?」という問いの答えを探し続け、自己の修養に努めている方々が多くおられる、と知ったからである。我々は一生修養し続けなければいけない。そして、その修養の一番の助けになるのが、私はこの『致知』であると思う。

  • ラーメン「一風堂」ファウンダー

    河原成美氏

    自分自身の器の小ささ、見識のなさを痛切に感じていた頃、「人間力を高める方法はないか」「よきリーダーとなるための指南書はないものか」と探し求める中で、『致知』に出合いました。衝撃でした。人間とはこうも自らを高められるのか――。今も毎号、警策で肩を打たれるような刺激と感銘を受け、背筋が伸びる思いでページを捲っています。

  • 侍ジャパントップチーム前監督

    栗山英樹氏

    『致知』に出逢い、恩師と呼べる様々な先達に出逢い、そういう人たちの言動や考え方を取り入れて、いまの私があります。私にとって『致知』は人として生きる上で絶対的に必要なものです。私もこれから学び続けますし、一人でも多くの人が学んでくれたらと思います。それが、日本にとっても大切なことだと考えます。

  • スポーツキャスター

    松岡修造氏

    私にとって『致知』は人として生きる上で絶対的に必要なものです。私もこれから学び続けますし、一人でも多くの人が学んでくれたらと思います。それが、日本にとっても大切なことだと考えます。

読者の皆様から届いた喜びの声

  • 悩み苦しんでいる時に鼓舞してくれる

    『致知』は本当に不思議な存在です。 悩み、苦しんでいる時、「もうこれで良いか」と思っている時に心にスッと入ってきて私を鼓舞してくれます。

    (兵庫県 赤松高吉様 50代)

  • 次世代にも伝えていきたい

    大切なのは、やはり「人間学」です。今、日本は危機にあると思っております。 改めて「人間学」を多くの方々に学んで頂きたいし、そして、学んだ私達も次世代に伝えていきたいと思います。

    (福島県 村田純子様 60代)

  • 正道へ引き戻してくれる人生の羅針盤

    『致知』を通じて学んだ数々の金言が、心が乱れたり、雑な行いをしたりしてしまった時に、スッと正道へ引き戻してくれる羅針盤となっています。 『致知』と出合ったおかげで、私の本当の人生が始まったといっても過言ではありません。

    (アメリカ・ヒューストン 吉原大志様 30代)

  • 私の人生に変革を起こしてくれた

    私が自分自身の人生を前向きに歩むようになったのは『致知』と「社内木鶏会」のおかげです。『致知』に出会わなければ、私は志を持たずに一生を終えたと思います。過去からは想像できなかった人生を、今、生きています。『致知』のおかげで、生きる楽しさを知りました。

    (大阪府 久保加奈子 30代)


ご購読特別キャンペーンでのお申込みはこちら

『致知』はなぜ定期購読なのか

現代の情報デジタル社会は私たちに多くの恩恵を与えた一方で、情報が氾濫・錯綜し、良質な言葉や教えに触れることが難しくなっています。
『致知』を読者の皆様に毎月直接お届けすることで、忙しい日々の中にも「読書で心を磨く」「いくつになっても学び続ける習慣」を提供できればと願っております。
長年の読者の方からも「つい忘れがちになる有難いということを思い出させてくれる」「読み続けることで自然と自分の興味・関心の幅を広げてくれる」といった声をいただいております。

最新号のご案内

ご購読特別キャンペーンでのお申込みはこちら