致知出版社
今すぐ申し込む
トップ画面
致知電子版の記事画面

月刊誌()()

PC・スマホで読める!

致知電子版

1年間 11,500(税込)

( 1ヶ月あたり958円 )

今すぐ申し込む

致知電子版とは?

日本で唯一の人間学誌

『致知』

WEBでお読みいただける

ウェブマガジンです

致知2021年4月号の画像 致知2020年10月号の画像 トップ画面

致知電子版で読める『致知』って
そもそもどんな雑誌?

致知2021年4月号の画像

月刊誌『致知』

日本で唯一

人間学を学ぶ雑誌です

* 書店では販売していない定期購読誌
(1年間12冊)です

人間学とは

致知2021年10月号の画像

人間が人間になるための学びを「成人の学」といいますが、この「成人の学」には二つの学があると言われています。

その一つが「人間学」で、もう一つの学びを「時務学」と言います。

人を愛する、人を尊敬する、忍耐する、正直、勤勉、誠実、恩を感じて恩に報いる......

こうした、人が本来備えている徳性を養っていくための学問を「人間学」と言います。

この徳性は学んで養っていかなければ、発揮されません。

つまり「人間学」とは、徳性を養うための学問を意味します。

過去にも未来にもたった一つしかない、 この尊い命をどう生きるか

月刊誌『致知』では、この「人間学」の教えを探究していきます。

月刊誌『致知』の5つの特長

特長1

年間一貫して
ぶれない編集方針

致知2018年5月号の画像

いつの時代でも仕事にも人生にも

真剣に取り組んでいる人はいる

そういう人たちの心の糧になる雑誌を創ろう

この創刊理念をもとに、『致知』では、有名・無名やジャンルを問わず、各界・各分野で一道を切り開いてこられた方々の貴重な体験談を毎号紹介しています。

特長2

読者数
115,000以上

致知2019年4月号の画像

40年以上、口コミで広がり続ける

昭和53年の創刊時、「こんな堅い雑誌は誰も読まない」と言われながらも、徐々に口コミで広まっていき、累計約150万人にご愛読されました。

現在では、経営者やビジネスパーソン、公務員、教職員、主婦、学生など幅広い層に支持され、国内外に11万5,000人以上(*)の熱心な愛読者を得ています。

*2022年4月30日時点の読者数: 115,366名(電子版読者を含む)

特長3

日本一 プレゼント
されている月刊誌

致知2020年2月号の画像

大切なあの人にも

『致知』の感動と学びを届けたい

そんな思いから親から子へ、上司から部下へ、 先輩から後輩へ、先生から生徒へ...... 様々な形で毎月約3万人(*)の方が贈呈されています。

*2022年4月1日〜2022年4月30日の贈呈先数: 27,278名

*2021年4月号〜2022年3月号の贈呈冊数: 336,899冊

特長4

全国の約 1,200 以上の
企業・学校が人間教育に採用

致知2021年11月号の画像

『致知』をテキストとして学び合い、

人間力を高める勉強会「社内木鶏会」や「学内木鶏会」

現在、全国の1,200社以上(*) の企業様や、学校で実施され、

  • 社長と社員の思いが一つになった
  • 社風が良くなり、組織のベクトルが揃った
  • 業績が改善した
  • 監督・先生の考えが深く理解できるようになった
  • チームの一体感が高まった

など、社業や組織発展にお役立ていただいています。

*2022年4月30日時点の導入社数: 1,277社
(学内木鶏含む)

特長5

各界の
リーダーもご愛読

致知2020年12月号の画像

『致知』は、政治、経済、スポーツ、学術、教育など、各界を代表する著名な識者の方々からもご愛読いただいています。

  • 稲盛和夫 氏 
    (京セラ名誉会⻑・日本航空名誉顧問)
  • 王貞治 氏  
    (福岡ソフトバンクホークス球団会長)
  • 千玄室 氏  
    (茶道裏千家前家元)
  • 松岡修造 氏 
    (スポーツキャスター)
  • 大村智 氏  
    (ノーベル生理学・医学賞受賞者/北里大学特別栄誉教授)
  • 井村雅代 氏 
    (アーティスティックスイミング日本代表ヘッドコーチ)

他多数

毎号、人間力を高める
珠玉の特集・記事と出会えます

2021年4月号
『稲盛和夫に学ぶ人間学』
目次

致知2021年4月号の目次画像

2022年5月号『挑戦と創造』目次

致知2022年5月号の目次画像

2018年5月号 インタビュー

利他の心こそ繁栄への道

致知2018年5月号の記事画像

2018年7月号 対談

人間の花を咲かせる生き方

致知2018年7月号の記事画像

2008年5月号 対談

上に立つ者の工夫用力の心得

致知2008年5月号の記事画像

2016年12月号 インタビュー

本気で向き合えば可能性は開ける

致知2016年12月号の記事画像

過去1年間では
このような特集が組まれています

2021年4月号

稲盛和夫に学ぶ人間学

致知2021年4月号の画像

2021年6月号

汝の足下を掘れ そこに泉湧く

致知2021年6月号の画像

2021年10月号

天に星 地に花 人に愛

致知2021年10月号の画像

2021年12月号

死中活あり

致知2021年12月号の画像

* 実際には1年間で12冊お届けしております

さあ、今日から
人間力を高めよう

トップ画面

致知電子版

大好評!お申し込み受付中!

1年間 11,500(税込)

( 1ヶ月あたり958円 )

今すぐ申し込む

2021年11月に待望のスタート

致知電子版って
どんなサービス?

致知電子版のトップ画像

月刊誌『致知』

お好きなデジタル端末で

ご覧いただけるサービスです

*アプリではなく、WEBブラウザからご覧いただけます。お使いのパソコン・スマホ・タブレット等からアクセスしてください

『致知電子版』会員数の推移

毎月右肩上がりで上昇しています

毎号の特集記事が
WEBで読める!

2021年4月号 特別講話
「君の思いは必ず実現する」

致知2021年4月号の電子版記事画像
致知2021年4月号の電子版記事画像

人気の連載記事も
さくさく読める!

致知2022年6月号の連載

致知電子版の
6つのおすすめポイント

致知電子版のトップ画面 致知電子版のトップ画面
Point 1

いつでもどこでも

スマホや、タブレット、パソコン等で読めるため、いつでもどこでも、好きな時に、好きな場所で閲覧が可能です。

移動中や、外出先でも、本の持ち運びを気にせず、簡単操作で記事が読むことができます。

致知電子版の検索画面 致知電子版の検索画面
Point 2

便利な検索機能

気になるキーワードでさっと検索できるため、自分の求める記事や人物、特集がすぐに見つかります。

「前に見たあの記事は......」と記事のタイトルを思い出せない時にも便利な機能です。

致知電子版の所要時間 致知電子版の所要時間 致知電子版の所要時間
Point 3

所要時間が分かる

読了までの目安時間が記事ごとに表示されているため、空き時間に効率よく記事を読むことができます。

ちょっとしたすきま時間や、じっくり時間が取れる時など、自分の生活サイクルに合わせて記事が選べるのが魅力的です。

致知電子版のお気に入り画面 致知電子版のお気に入り画面
Point 4

お気に入り登録

気に入った記事を簡単1クリックで保存できるため、自分だけのお気に入りリストが簡単につくれます。

感動した記事、共感した記事、役立つ記事......あなただけの素敵な『致知』リストができること間違いなしです。

致知電子版のカテゴリー画面 致知電子版のカテゴリー画面
Point 5

カテゴリー選択

約30種類の豊富なカテゴリーの中から記事の検索・選択ができるため、自分にぴったりな記事がきっと見つかります。

「何から読めば?」「次に何を読もうか?」と迷った時におすすめです。

2021年11月号の記事画面 2021年11月号の記事画面
Point 6

音声読み上げ

WEBブラウザや、スマホの音声読み上げ機能を使えば、「目」だけでなく「耳」からも人間力の学びを取り込めます。

「忙しくて手が離せない」「長文を読むのが苦手」という方も、まずは気軽に、音声として日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。

* 音声読み上げは、致知電子版が搭載している機能ではありません。お手持ちのパソコンやスマホの設定・機能等をご確認ください

お客様からいただいた
「電子版を検討してほしい」
という声

致知電子版のトップ画像
致知電子版の記事画像

長年、お客さまから「電子版をぜひ検討してほしい」というご要望を多くいただいてきましたが、2021年11月15日、ついに、月刊誌『致知』の記事が、スマホ・タブレット・パソコンなどで読める「致知電子版」がリリースされました。

早速、実際に使用したお客様から

  • スマホ一つで外出時の隙間時間に読める
  • 目が悪いので画面を拡大すると文字が読めて嬉しい

など、嬉しいお声をいただいています。

さあ、今日から
人間力を高めよう

トップ画面

致知電子版

大好評!お申し込み受付中!

1年間 11,500(税込)

( 1ヶ月あたり958円 )

今すぐ申し込む

あの著名人も
『致知』を読んでいます

稲盛和夫氏の画像

稲盛和夫 氏

京セラ名誉会⻑・日本航空名誉顧問

我が国に有力な経営誌は数々ありますが、人の心に焦点をあてた編集方針を貫いておられる『致知』は際だっています。

王貞治氏の画像

王貞治 氏

福岡ソフトバンク ホークス球団会⻑

『致知』を読み続ける中で自分を高めること、人の生き方に学ぶことがいかに大切かを教えられてきた。

千玄室氏の画像

千玄室 氏

茶道裏千家前家元

毎回の『致知』を読み、それこそ、人間にとって大切な「人間を学ぶ」としみじみ感じております。

松岡修造氏の画像

松岡修造 氏

スポーツキャスター

『致知』は心を成長させてくれる、なくてはならない存在。登場する先輩方からの人間学を感じることができるからだ。

井村雅代の画像

井村雅代 氏

アーティスティックスイミング
日本代表ヘッドコーチ

最近の若者は本を読むことを嫌う人が多いんですけど、『致知』は若者こそ読むべきだと思います。

大村智氏の画像

大村智 氏

ノーベル生理学・医学賞受賞者/
北里大学特別栄誉教授

私は『致知』を長年愛読しており、私の生き方はこの雑誌の影響を色濃く受けていると思っております。

お客様から届いた
喜びの声

Case1

購読ならぬ
“購聴”ができる

視力の低下から購読を断念していたのですが、「電子版」がスタートしたとのメールを受け取り、それならパソコンやスマホの読み上げ機能をつかって、購読ならぬ“購聴”ができると、早速申し込みをしました。私のパソコンでも、スマホでも、「読み上げ機能」を使って、耳で聴くことができるのです。ITの技術革新に感謝するほかありません。

(松岡紀雄様より)

Case2

『致知』は
人生のバイブルです

『致知』は人生のバイブルです。生きる知恵、喜び、推進力となる言葉のエッセンスが凝縮されている本です。毎月とても楽しみです。

(東京都・林晃太郎様より)

Case3

『致知』と
出逢ったことで
私の人生は変わった

『致知』を通じて「利他の心」という言葉にも出逢いました。いまのこの充実した人生・仕事は、『致知』に出逢っていなければ確実にありません。人間学とは、すべての状況を一変させるほどの大きな学びだと、強く感じています。『致知』と出逢ったことで、私の人生は変わりました。

(笹木郁乃様・30代・経営者)

Case4

これからも
自分を磨きたい

私が『致知』を読み始めたのは、かれこれ30年以上前のことです。『致知』に登場する経営者の言葉や古典の教えを交えながら伝えれば、社員はより深く理解してくれるのではないか、というのが私の思いでした。『致知』を読むことによって、これからも自分を磨きたいと思うこの頃です。

(上原隆雄様・80代・キユーピー元副社長)

Case5

『致知』だけは
飽きません

大抵の本は飽きがくるんですが、『致知』だけは飽きません。人の心は耕しても耕しても尽きることはないんですね。汲めども尽きぬ母の愛にも似ている気がします。

(熊本県・黒木充子様より)

Case6

コロナ禍のいま
「読んでいてよかった」
と実感

コロナ禍にあって、私はいま「本当に『致知』を読んでいてよかった」と実感しています。『致知』で多くの方の経験や教えを学んでいたおかげで、心の平静さを保つことができているからです。

(福岡県・井上覚様より)

さあ、今日から
人間力を高めよう

トップ画面

致知電子版

大好評!お申し込み受付中!

1年間 11,500(税込)

( 1ヶ月あたり958円 )

今すぐ申し込む

致知電子版の
選べる2つのプラン

致知電子版

過去記事を含む致知電子版を読み放題でお楽しみいただけるプランです。

致知電子版のトップ画像
過去記事も
読める

¥11,500/年

( 1ヶ月あたり958円 )

致知電子版の内容

  • 過去記事も読み放題(2016年10月号以降)

致知Wプラン

過去記事を含む致知電子版読み放題に加え、致知本誌を宅配でお届けするプランです。

致知電子版のトップ画像
2021年4月号の表紙画像
過去記事も
読める

¥15,000/年

( 1ヶ月あたり約1,250円 )

致知Wプランの内容

  • 過去記事も読み放題(2016年10月号以降)
  • 致知本誌を宅配(国内のみ/翌月発売号から毎月7日前後)
今すぐ申し込む
2021年4月号の表紙画像

致知本誌のみ(宅配)の定期購読をご希望される方はこちら

1年間(全12冊)

11,500円(税込 / 送料無料)

本誌(宅配)の定期購読を申し込む

よくあるご質問

致知電子版は、どうやって閲覧できますか?

アプリではなく、WEBブラウザからご覧いただけます。お使いのPC・スマホ・タブレットからアクセスしてください。

購読料金の支払い方法を知りたいです

致知電子版のご契約のお支払いはクレジットカードのみとなります。致知本誌のみの定期購読の場合は、お振込用紙での支払いも可能です。

途中でプランの変更はできますか?

購読期間中でもプラン変更が可能です。

致知電子版の画面右上の👤[会員メニュー]の[プラン・お支払い]よりご変更いただけます。

差額に関しては日割りでのご精算を行いますので、各プランごとの変更手順と詳細については、致知電子版 [よくある質問・お問い合わせ] のプラン変更をご確認ください。

また、紙のみの定期購読中の方の切り替えについては、別途ご対応が必要になりますので弊社までご連絡ください。

TEL 0120-149-467(平日9:00~17:30)

お試し期間はありますか?

無料のトライアル期間は設けておりません。各記事ごとに、試し読みをして頂ける公開コンテンツがございます。各記事へアクセスしてご覧ください。

致知電子版のトップページはこちら

内容に本誌との違いはありますか?

致知電子版では、特集総リード、巻頭のことば、特集と連載記事がお読みいただけます。

・閲覧できるもの

(特集総リード、巻頭の言葉、対談、インタビュー、連載、致知随想、小説)

・掲載していないもの

(弊社書籍やセミナー等の広告、致知と私、致知出版社ニュース、社内木鶏ニュース、プレゼント、干支九星学、書評、まんが、木鶏クラブ通信、編集後記)

なぜ年間購読なのですか?

例えば、自分の興味分野ばかりに目が向いていたり、自分が忙しい時などには、「視野を広げる」「視座を高める」といった学びがなかなか難しい環境にあります。

そんな中、分野を問わず厳選された良質な記事を年間でお届けする『致知』は、1年を通して読み続けることで、自然と自分の興味・関心の幅を広げていくことができます。

Wプランで申し込みの場合、本誌はいつ届くのですか?

初回号は翌月1日の発売号からお送りします。それ以降は毎月7日前後到着予定で、年間で計12冊をお届けします。

致知2019年4月号の画像

一冊の本が人生を変えることがある

その本に巡り会えた人は幸せである

書店では手に入らない
人間学を学ぶ月刊誌

さあ、今日から
人間力を高めよう

トップ画面

致知電子版

大好評!お申し込み受付中!

1年間 11,500(税込)

( 1ヶ月あたり958円 )

今すぐ申し込む