仕事と子育てをいかに両立させるか


性差という新しい視点で
医療に取り組む片井さん。

志を持って仕事に臨む一方で、
仕事の子育ての両立には
頭を悩ませたと言います。

───────「今日の注目の人」───

☆ 仕事と子育てをいかに両立させるか ☆

片井 みゆき(東京女子医科大学准教授)

※『致知』2017年3月号
※連載「第一線で活躍する女性」P98

───────────────────

──様々な問題を乗り越えながら
  性差医療の発展に
  尽力してこられたのですね。

ただ、性差医療は私自身が
やりたいことでしたし、
同じ志を持つ素晴らしい
先輩の先生方や仲間にも恵まれ、
特に困難を感じた
ことはありませんでした。

医師になってからの困難といえば、
やはり仕事と子育てとの両立でしたね。

私は大学附属病院にいた
29歳の時に妊娠しました。

当時、私の周囲には
子育てをしながら働いている
女性医師はまだ少なくて、
私の妊娠のことが
医局会の議題になるくらい
異例のことだったんです。

周りから子育てのほうが大切だから
もう来なくていいと言われて、
まずは働きたいということを
分かってもらうところから
始めなければいけない
状況だったのです。


──まだ、働く女性への理解に
  乏しい時期だったのですね。


男女雇用機会均等法が
施行された頃でしたけど、
現実は甘くありませんでした。

一年間育休を取り
仕事に復帰したのですが、
保育園に通っている子供は
思っていた以上に熱を出しました。

当時は病児保育もまだなく、
熱がある子は保育園には
預けられません。

出勤前に急な発熱が
分かると仕事も休めず、
どうしたらよいかと
夫と途方に暮れました。

本当に毎日が綱渡りのようでしたね。

でも、

「だから子持ちの女性医師が
 大学病院で働くのは無理なんだ」

となると後に続く
女性医師が困ると思い、
決して泣き言は吐けませんでした。

何よりも辛かったのは、
犠牲になるのが自分ではなく…




※性差医療の発展に尽力する
 片井さんの奮闘記の続きは
 本誌でどうぞ!

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる