これだけ読めば詩人・李白が分かる

中国を代表する詩人の一人・李白。

その詩作の才能は中国・唐代に生きる人たちに
愛されたのみならず、いまも多くの人々に親しまれています。

最新号の特集テーマは「天 我が材を生ずる 必ず用あり」ですが、
この一節は李白の作品「将進酒」の一節であることを
ご存じの方はいらっしゃるでしょうか。

本誌では、長年李白の作品に親しんでこられた
共立女子大学国際学部教授の宇野直人さんに、
李白の作品とともに、その歩みを語っていただきました。

「漂泊の詩人」と称される李白ですが、
その名の通り、その人生はまさに旅に次ぐ旅の人生でした。
それも求職と失意の遍歴だったと言ってよいかもしれません。



時代は唐王朝が最も栄えた六代皇帝玄宗の御世。
李白は朝廷に召し抱えられるために、
25歳で故郷を離れると見聞を広めるために中国各地を練り歩きます。

しかし、なかなか芽が出ずにようやく仕官が叶ったのが、
40歳を過ぎてからのこと。しかもそれから僅か3年にして
再び放浪の旅に出るのですから、数奇な人生と言えるでしょう。

最新号のテーマを深掘りできるとともに、
不世出の詩人・李白の歩みについても学べる
宇野さんの記事をぜひお読みになってみてください。




宇野 直人(共立女子大学国際学部教授)
───────────────────
※『致知』2018年3月号【最新号】
※特集「天 我が材を生ずる 必ず用あり」P30

───────────────────

◆月刊誌『致知』はこんな雑誌です◆

【特長その1】
人間力・仕事力が高まる記事が満載
【特長その2】
昭和53(1978)年創刊
【特長その3】
定期購読者数114,483名(平成28年12月23日現在)
【特長その4】
書店では手に入らない
【特長その5】
公式Facebookに9万人以上のファン
【特長その6】
日本一プレゼントされている月刊誌
【特長その7】
稲盛和夫氏ら各界のリーダーも愛読

◆定期購読のお申し込みはこちら◆
https://www.chichi.co.jp/koudoku

1年間だけ購読する場合 ⇒ 10,300円(税&送料込み)
3年間続けて読む場合 ⇒ 27,800円(税&送料込み)

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

人間力・仕事力を高める記事をメルマガで受け取る

その他のメルマガご案内はこちら

閉じる